◀ANSI版開発トップへ
  • 645 Borland C++でのコンパイル
    • 646 Re:Borland C++でのコンパイル
      • 647 Re2:Borland C++でのコンパイル
    • 648 Re: Borland C++でのコンパイル
      • 649 Re2: Borland C++でのコンパイル
        • 650 Re3: Borland C++でのコンパイル
          • 739 Re4: Borland C++でのコンパイル
            • 742 Re5: Borland C++でのコンパイル
    • 738 Re: Borland C++でのコンパイル
      • 741 Re2: Borland C++でのコンパイル
        • 743 Re3: Borland C++でのコンパイル
          • 845 Re4: Borland C++でのコンパイル
            • 848 Re5: Borland C++でのコンパイル
  • [645] Borland C++でのコンパイル あろか 2001年08月21日 01:57

    Borland C++ free compilerでsakuraをコンパイルしようとするといくつかエラーがでます。で、数ヶ所修正したもの+makefileを共有フォルダ-ソースに置いておきます。
    *MSVCはやたらと柔軟にコンパイルしますがBCCは逆にお固いので。
    *機能追加はないので次の版でついでにマージしてもらえるとありがたいです。>げんた様
    • [646] Re:Borland C++でのコンパイル げんた 2001年08月21日 21:50

      ▼ あろかさん
      >次の版でついでにマージして
      btoolの扱いはどうしましょう?汎用なら別ツール=sakuraとは独立したソース管理 or 管理対象外とするほうがよいのかなと思います.

      あと,sakura.makが今後のファイル追加でもきちんとメンテナンスされるかどうか心配.(とりあえず入れておきますが)
      • [647] Re2:Borland C++でのコンパイル あろか 2001年08月21日 23:22


        ▼ げんたさん
        > btoolの扱いはどうしましょう?汎用なら別ツール=sakuraとは独立したソース管理 or 管理対象外とするほうがよいのかなと思います.
        汎用ではなくsakura専用のつもりですが、逆にBCC専用なので他のコンパイラユーザには邪魔なだけかもしれないですね。
        > あと,sakura.makが今後のファイル追加でもきちんとメンテナンスされるかどうか心配.(とりあえず入れておきますが)
        雛型扱いにしておいたほうがよさそうですね。
        #ファイルの変動はそれほどないと思うので、あまり心配はしていませんが。

        btoolとsakura.makをセットにして別管理とするとよいのかな。
    • [648] Re: Borland C++でのコンパイル げんた 2001年08月22日 11:56

      C++ Builder 5のコンパイラで試したのですが,リソースが組み込まれない(T_T).resファイルはちゃんとできているみたいなんだけど...何故だろう? 5.5だとうまくいかなくて5.5.1だとうまくいくのだろうか?
      • [649] Re2: Borland C++でのコンパイル あろか 2001年08月25日 22:55

        ▼ げんたさん
        > C++ Builder 5のコンパイラで試したのですが,リソースが組み込まれない(T_T).resファイルはちゃんとできているみたいなんだけど...何故だろう? 5.5だとうまくいかなくて5.5.1だとうまくいくのだろうか?
        Borland C++ free Compilerでは、5.5ではリンクがうまくできません。5.5.1ではOKです。ilink32を使ってできたかも知れないけれど覚えていません。すみません。
        C++ Builderのことはわかりません。
        • [650] Re3: Borland C++でのコンパイル KENCH 2001年08月27日 18:57

          ▼ あろかさん
          > ▼ げんたさん
          > > C++ Builder 5のコンパイラで試したのですが,リソースが組み込まれない(T_T).resファイルはちゃんとできているみたいなんだけど...何故だろう? 5.5だとうまくいかなくて5.5.1だとうまくいくのだろうか?
          > Borland C++ free Compilerでは、5.5ではリンクがうまくできません。5.5.1ではOKです。ilink32を使ってできたかも知れないけれど覚えていません。すみません。
          > C++ Builderのことはわかりません。
          ILINK32 [@respfile][options] startup objs, [exe], [mapfile], [libs], [deffile], [resfile]
          こんな感じ?
          • [739] Re4: Borland C++でのコンパイル あああ 2001年10月05日 10:59

            ▼ あろかさん
            > Borland C++ free Compilerでは、5.5ではリンクがうまくできません。5.5.1ではOKです。

            http://www.neco.nu/gohodoji/bccfaq/bccfaq.html#win95error
            をご覧下さい。

            ▼ あろかさん
            > C++ Builderのことはわかりません。

            http://www.google.com/search?q=brc32+bcc32&hl=ja&lr=lang_ja
            をご覧下さい。
            • [742] Re5: Borland C++でのコンパイル あろか 2001年10月06日 00:44

              TO> あああさん
              情報ありがとうございます。
              やはりbrc32はバグっていたのですね。
    • [738] Re: Borland C++でのコンパイル げんた 2001年10月04日 13:48

      >Borland C++ free compilerでsakuraをコンパイルしようとするといくつかエラーがでます。で、数ヶ所修正したもの+makefileを共有フォルダ-ソースに置いておきます。
      makeを行うとアプリケーションエラーの出るexeが生成されることがあります.make cleanを行って全部やり直すと直るので,依存関係が正しく把握されていないように思います.

      どこをどう直せばいいかわかります?
      • [741] Re2: Borland C++でのコンパイル あろか 2001年10月06日 00:19

        ▼ げんたさん
        > >Borland C++ free compilerでsakuraをコンパイルしようとするといくつかエラーがでます。で、数ヶ所修正したもの+makefileを共有フォルダ-ソースに置いておきます。
        > makeを行うとアプリケーションエラーの出るexeが生成されることがあります.make cleanを行って全部やり直すと直るので,依存関係が正しく把握されていないように思います.
        >
        > どこをどう直せばいいかわかります?
        どこをどう更新してそうなったのかわからないのでなんともいえませんが、
        makefileが.hと.cppの依存関係を見ていないのが原因でしょう。
        *メンテが面倒になるので対応していません。
        • [743] Re3: Borland C++でのコンパイル げんた 2001年10月06日 02:31

          ▼ あろかさん
          > makefileが.hと.cppの依存関係を見ていないのが原因でしょう。
          > *メンテが面倒になるので対応していません。

          依存関係を自動的に調べてくれるツールGNUか何かでありませんでしたっけ?
          linux kernelとかmake depend というのをやるでしょ。
          • [845] Re4: Borland C++でのコンパイル あろか 2001年11月22日 21:50

            ▼ げんたさん
            > 依存関係を自動的に調べてくれるツールGNUか何かでありませんでしたっけ?
            > linux kernelとかmake depend というのをやるでしょ。
            -aオプションはallの略だと思ってましたが違ったようです
            make -f sakura.mak -aで行けます

            #新しいツールはなるべく増やしたくなかったのでラッキー
            • [848] Re5: Borland C++でのコンパイル げんた 2001年11月23日 00:18

              >make -f sakura.mak -aで行けます
              おおっ!こんな便利なオプションがあったんですね.