◀ANSI版開発トップへ
  • 651 テスト版置きました
    • 652 Re:テスト版置きました
    • 653 Re:テスト版置きました
    • 659 Re: テスト版置きました
  • [651] テスト版置きました げんた 2001年08月28日 16:19

    起動部分を変更した物をeGroupsに置きました.sakura.exeとwinmain.cppしか入っていませんので,RC6のsakura.exeと置き換えて使って下さい.
    変更内容は以下の通り.
    * コントロールプロセスが存在しないとき,新規に起動したプロセスをコントロールプロセスにする.
    従来は自分がコントロールプロセスで,エディタをそこから起動していた.これによって子プロセスを監視するツールから使った場合でも編集終了が常に認識されるようになった.

    * コントロールプロセスのカレントディレクトリはシステムディレクトリ.
    コントロールプロセスのカレントディレクトリが残るためにフォルダが削除できないことが無くなったはず.

    * -NOWIN オプションの振る舞い
    既にコントロールプロセスがいる場合には従来はウィンドウを開いていたが,コントロールプロセスの有無に関わらずエディタは開かないようにした.

    Windows 2000 SP2でしか試していませんので,他の環境で試した方は結果を教えてください.
    テスト版のため,バージョン番号が小さくなっていますが気にしないでください(^^ゞ
    • [652] Re:テスト版置きました KENCH 2001年08月28日 19:25


      > Windows 2000 SP2でしか試していませんので,他の環境で試した方は結果を教えてください.
       とりあえず、98では動きました。
       起動と、ちょっと触った程度ですけど。
    • [653] Re:テスト版置きました げんた 2001年08月29日 01:40

      もう1つあった。
      * コマンドラインからの相対パス指定
      コマンドラインから相対パスを指定すると、エディタ初回起動時に2回評価されておかしくなるのも直ったはず。
    • [659] Re: テスト版置きました げんた 2001年08月30日 23:17

      エディタを書き込み禁止フォルダに置いて起動すると,起動に失敗しましたというメッセージが出続けてしまうので注意してください.