◀ANSI版開発トップへ
  • 674 RC7.1でファイルをオープンするとき挙動不審
    • 678 Re:RC7.1でファイルをオープンするとき挙動不審
      • 680 Re2:RC7.1でファイルをオープンするとき挙動不審
    • 679 Re: RC7.1でファイルをオープンするとき挙動不審
      • 681 Re2: RC7.1でファイルをオープンするとき挙動不審
      • 682 Re2: RC7.1でファイルをオープンするとき挙動不審
        • 683 Re3: RC7.1でファイルをオープンするとき挙動不審
          • 693 Re4: RC7.1でファイルをオープンするとき挙動不審
            • 702 Re5: RC7.1でファイルをオープンするとき挙動不審
              • 703 最近開いたファイルの表示数
                • 704 Re:最近開いたファイルの表示数
                  • 705 Re2:最近開いたファイルの表示数
                    • 719 Re3:最近開いたファイルの表示数
                  • 732 お気に入りのフォルダ・ファイル
                    • 800 起動時にマクロファイル指定・実行
    • 690 Re: RC7.1でファイルをオープンするとき挙動不審
      • 691 Re2: RC7.1でファイルをオープンするとき挙動不審
        • 692 Re3: RC7.1でファイルをオープンするとき挙動不審
  • [674] RC7.1でファイルをオープンするとき挙動不審 すとーにぃ 2001年09月13日 14:07

    NT4.0SP6a + IE5.01 + sakura editor RC7.1の環境です。
    ファイルのオープン・クローズをランダムに繰り返すと

    ・タスクトレイの「最近使ったファイル」と編集ウィンドウの「最近使ったファイル」が一致しなくなる。
    ・たまに、さっき開いたばかりのファイルが最近のファイル一覧から消える。
    ・新規ウィンドウにファイルをドロップするとファイルが開けるが、既存ウィンドウにドロップしてもドロップしたファイルが開かないことがある。

    といった症状が出ます。
    • [678] Re:RC7.1でファイルをオープンするとき挙動不審 ああああ 2001年09月14日 10:47

      これらの症状はリソース不足が原因でしょう。[スタート]-[プログラム]-[システム ツール]-[システム情報] があれば、起動して空きリソースを確認してください。

      設計においては本格的な資源使用の削減とメモリ不足の検出が必要ですね。開発者は余分な処理を減らすよう努力していきましょう。
      • [680] Re2:RC7.1でファイルをオープンするとき挙動不審 すとーにぃ 2001年09月14日 14:30

        ▼ ああああさん
        > これらの症状はリソース不足が原因でしょう。

        NTなので、リソースはあまり関係ないような。。。
        で、sakura.exeしか起動していない状態でも、
        >>・タスクトレイの「最近使ったファイル」と編集ウィンドウの「最近使ったファイル」が一致しなくなる。
        症状がでます... (;_;)
    • [679] Re: RC7.1でファイルをオープンするとき挙動不審 げんた 2001年09月14日 14:13

      >・タスクトレイの「最近使ったファイル」と編集ウィンドウの「最近使ったファイル」が一致しなくなる。
      >・たまに、さっき開いたばかりのファイルが最近のファイル一覧から消える。
      タスクトレイの最近使ったファイルでは現在開いているファイルは候補から外す処理が入っていますが,ファイルメニューの方にはその処理が入っていないため,両者が一致しなくなります.

      合わせるとしたらどちらがいいでしょうか.
      • [681] Re2: RC7.1でファイルをオープンするとき挙動不審 すとーにぃ 2001年09月14日 14:39

        #投稿がすれちがってしまいました

        ▼ げんたさん
        > タスクトレイの最近使ったファイルでは現在開いているファイルは候補から外す処理が入っていますが,ファイルメニューの方にはその処理が入っていないため,両者が一致しなくなります.
         .....φ(。。;)

        > 合わせるとしたらどちらがいいでしょうか.
         編集画面に合わせる方を希望します。みなさんはどうでしょう?
      • [682] Re2: RC7.1でファイルをオープンするとき挙動不審 じぇぷろ 2001年09月14日 16:42

        ▼ げんたさん
        > 合わせるとしたらどちらがいいでしょうか.
        合わせた方がいいのでしょうか?今開いているファイルはタスクトレイのほうではメニュー直下に並びますよね。それは履歴とは関係ないということでしょうか?まあ、合わせた方がファイルメニューから捜す時にも戸惑いが少ない(同じ場所に同じファイル名が表示される)ということはあるかもしれません。
        • [683] Re3: RC7.1でファイルをオープンするとき挙動不審 すとーにぃ 2001年09月18日 12:49

          ▼ じぇぷろさん
          > まあ、合わせた方がファイルメニューから捜す時にも戸惑いが少ない(同じ場所に同じファイル名が表示される)ということはあるかもしれません。

          一致していたほうが、違和感がなくてよいと思います。
          現在開いているファイルもファイル履歴に表示されるのが一般的では?
          • [693] Re4: RC7.1でファイルをオープンするとき挙動不審 じぇぷろ 2001年09月22日 17:30

            ▼ すとーにぃさん
            > ▼ じぇぷろさん
            > > まあ、合わせた方がファイルメニューから捜す時にも戸惑いが少ない(同じ場所に同じファイル名が表示される)ということはあるかもしれません。
            >
            > 一致していたほうが、違和感がなくてよいと思います。
            それはそうかもしれません。。。

            >現在開いているファイルもファイル履歴に表示されるのが一般的では?
            そうなんですか? 私は履歴からファイルを開くことが多いですが既に開いているファイルも履歴に入るとその分だけ履歴に表示されるファイル数が少なくなるのでもったいないという気がしなくもないです。履歴にないということは既に開いているか、もう履歴が消えたかのどちらかなので既に開いているファイルが履歴に入ってなくてもいいんです。ただし既に開いているファイルのことは当然把握しているという前提ですが。
            • [702] Re5: RC7.1でファイルをオープンするとき挙動不審 すとーにぃ 2001年09月26日 22:19

              ▼ じぇぷろさん
              > >現在開いているファイルもファイル履歴に表示されるのが一般的では?
              > そうなんですか?
              他のエディタで「現在開いているファイルを履歴に表示しない」動作をするものを見かけないので、、、

              > 私は履歴からファイルを開くことが多いですが既に開いているファイルも履歴に入るとその分だけ履歴に表示されるファイル数が少なくなるのでもったいないという気がしなくもないです。
              なるほど。
              表示を統一できるなら「現在開いているファイルを履歴に表示しない」もありかも。
              • [703] 最近開いたファイルの表示数 じぇぷろ 2001年09月27日 19:30

                題名を適切なものに変更しました。

                ▼ すとーにぃさん
                > ▼ じぇぷろ
                > > 私は履歴からファイルを開くことが多いですが既に開いているファイルも履歴に入るとその分だけ履歴に表示されるファイル数が少なくなるのでもったいないという気がしなくもないです。
                > なるほど。
                > 表示を統一できるなら「現在開いているファイルを履歴に表示しない」もありかも。

                うーーん、私の意見はちょっと違います。まず第一点は表示数を必ずしも同じにする必要はないのではないか、ということ。他のエディタも併用しているとサクラエディタでは何の疑問も持たなかったことが見えてくるのが面白いですね。
                常駐時のタスクトレイからの「最近使ったファイル」メニューと起動後のファイルメニューにある「最近使ったファイル」の履歴数は独立に設定できてもいいのでは、ということです。K2Editorではそうなってます。同じ履歴数に設定すれば一致させているのと同じになりますね。あるいは「同じ履歴数にする」ラジオボタンでもいいけど、そこまでする必要はないでしょう。
                次にすとーにぃ氏のいう点でいうと「現在開いているファイルを履歴に表示する(あるいは表示しないでもいいけど)」をオプションで選択可能にしておけばいいのでは?
                • [704] Re:最近開いたファイルの表示数 すとーにぃ 2001年09月28日 13:14

                  ▼ じぇぷろさん
                  > まず第一点は表示数を必ずしも同じにする必要はないのではないか、ということ。

                  私が気になっているのは、タスクトレイと編集画面のファイルメニューで
                  「現在開いているファイルを履歴に表示するかどうか」が一致していない点です。
                  これはチェックボックスか何かで「両方に現在開いているファイルを表示」「両方とも表示しない」を切り替え可能にしておけばOKですね。

                  ただ、履歴数に関しては、設定項目を増やすよりは「お気に入り(ファイル|フォルダ)」を実装する方向のほうがうれしいかも。

                  > 他のエディタも併用しているとサクラエディタでは何の疑問も持たなかったことが見えてくるのが面白いですね。
                  #行番号の背景色を指定できるエディタが意外に少ない、とか
                  #最終行を行番号に含めるかどうか、とか
                  #フォルダの履歴を閲覧できるかどうか、とか
                  • [705] Re2:最近開いたファイルの表示数 じぇぷろ 2001年09月28日 14:48

                    ▼ すとーにぃさん
                    > 私が気になっているのは、タスクトレイと編集画面のファイルメニューで
                    > 「現在開いているファイルを履歴に表示するかどうか」が一致していない点です。
                    > これはチェックボックスか何かで「両方に現在開いているファイルを表示」「両方とも表示しない」を切り替え可能にしておけばOKですね。

                    うーーん、そうきましたか。おっしゃることはよくわかります。ですが、一致してないという使い方も「あり」なのでは?一致しているならどっちかで済ますこともできますが、(今のように)一致してないので使い分ける(開いているファイルは分かってるから見なくていい、とか)、ことも可能です。
                    常駐と独立にしてそれぞれに「開いているファイルを表示する/しない」が選べれば今のようにも、すとーにぃ氏が気になる統一にもできます。

                    > ただ、履歴数に関しては、設定項目を増やすよりは「お気に入り(ファイル|フォルダ)」を実装する方向のほうがうれしいかも。

                    お気に入りのフォルダはわかりますが、お気に入りのファイルというのもあるんですか?いつもよく開くファイルということでしょうか?
                    • [719] Re3:最近開いたファイルの表示数 すとーにぃ 2001年10月01日 13:56

                      ▼ じぇぷろさん
                      > 常駐と独立にしてそれぞれに「開いているファイルを表示する/しない」が選べれば
                      う~ん、あとはそこまで手間暇かけて実装するかどうかですね。

                      > お気に入りのフォルダはわかりますが、お気に入りのファイルというのもあるんですか?
                      ViViやSpace Editorにあります。
                      または、「よくつかうファイルのグループ」を登録するタイプのエディタとしてはメモ帳(M)とかxyzzyとか。

                      頻繁にファイルを開け閉めしているときに、目的のファイルが履歴に残っているかどうかを気にしながら使うよりは、
                      「お気に入りファイル」機能が使えるほうがうれしいと思うので、、、
                  • [732] お気に入りのフォルダ・ファイル げんた 2001年10月02日 21:32

                    ▼ すとーにぃさん
                    > 履歴数に関しては、設定項目を増やすよりは「お気に入り(ファイル|フォルダ)」を実装する方向のほうがうれしいかも。
                    お気に入りのフォルダ・ファイルですが、最新のmacro実装版を使うと無理矢理ながら使えます。
                    ただし登録はini直接編集、マクロも手書きですが。

                    FileOpen( "Folder\\File" ) というマクロを作って適当なキーに登録してください。

                    カスタムメニューに登録すればお気に入りメニューらしき物は何とか作れます。と書いたところで、カスタムメニューの対応を忘れていることに気が付きました。
                    • [800] 起動時にマクロファイル指定・実行 じぇぷろ 2001年11月02日 21:04

                      ▼ げんたさん
                      > ▼ すとーにぃさん
                      > > 履歴数に関しては、設定項目を増やすよりは「お気に入り(ファイル|フォルダ)」を実装する方向のほうがうれしいかも。
                      > お気に入りのフォルダ・ファイルですが、最新のmacro実装版を使うと無理矢理ながら使えます。
                      > ただし登録はini直接編集、マクロも手書きですが。
                      >
                      > FileOpen( "Folder\\File" ) というマクロを作って適当なキーに登録してください。
                      > カスタムメニューに登録すればお気に入りメニューらしき物は何とか作れます。

                      起動オプションでマクロ実行できれば開くところまでやれるようになれますが。ファイル毎に最小化起動の指定もできればいうことなし。それはマクロで可能?
                      いや無理。全部最小化なら可能かも。
    • [690] Re: RC7.1でファイルをオープンするとき挙動不審 げんた 2001年09月20日 20:32

      >・既存ウィンドウにドロップしてもドロップしたファイルが開かないことがある。
      デスクトップにあるファイルでこの症状が出ました.

      デスクトップのファイルを1つ,それ以外のフォルダのファイルを1つ開いた状態で別のファイルをDrag&Dropすると,既に開かれているデスクトップのファイルがActiveになることから,ファイル名の比較処理が不十分で同一ファイルと見なされているような気がします.
      • [691] Re2: RC7.1でファイルをオープンするとき挙動不審 げんた 2001年09月21日 11:41

        >ファイル名の比較処理が不十分
        CShareData::IsPathOpenedの中で,_stricmpが異なる文字列の比較でも0を返している.ただ,D&Dでないファイルopenでも同じところを通るはずなのにそっちは正しく処理されるのが謎.

        Visual C++でコンパイルするとこの問題は発生しない.
        • [692] Re3: RC7.1でファイルをオープンするとき挙動不審 げんた 2001年09月21日 12:30

          >CShareData::IsPathOpenedの中で,_stricmpが異なる文字列の比較でも0を返している.
          toupper("デ"の1バイト目)が0を返しているため,文字列端と誤認識するようだ.

          この部分だけを切り出すと問題なく動く上に起動直後は正しく動作しているので,toupper内部のテーブルが途中で破壊されているような気がする.