◀ANSI版開発トップへ
  • 809 キー設定ファイルをテキスト形式に
    • 810 Re:キー設定ファイルをテキスト形式に
    • 811 Re:キー設定ファイルをテキスト形式に
      • 814 Re2:キー設定ファイルをテキスト形式に
  • [809] キー設定ファイルをテキスト形式に みく 2001年11月07日 22:20

    する修正をjunk/に置きました。
    元にしたのはssrc_20011106版です。
    テストしてません。フォーマットとか
    も吟味する必要あると思います...
    • [810] Re:キー設定ファイルをテキスト形式に みく 2001年11月07日 22:21

      ▼ みくさん
      > する修正をjunk/に置きました。
      > 元にしたのはssrc_20011106版です。
      > テストしてません。フォーマットとか
      > も吟味する必要あると思います...
      →junk/CPropComKeybind.cpp
    • [811] Re:キー設定ファイルをテキスト形式に げんた 2001年11月08日 04:36

      ▼ みくさん
      > フォーマットとかも吟味する必要あると思います...
      機能番号で保存するよりも、機能名で保存したほうがよいと思います。ただ、外部マクロとか名前が定義されていないのもあるんだよね。
      名前があるのは極力名前で保存し、読むときは先頭が数値かどうかで両方に対応するというのはどうでしょうか。

      機能名はマクロ関連の関数で取得可能です。
      これもCFuncLookupに追加したほうがいいのかな。
      • [814] Re2:キー設定ファイルをテキスト形式に みく 2001年11月09日 19:27

        ▼ げんたさん
        > ▼ みくさん
        > > フォーマットとかも吟味する必要あると思います...
        > 機能番号で保存するよりも、機能名で保存したほうがよいと思います。ただ、外部マクロとか名前が定義されていないのもあるんだよね。
        > 名前があるのは極力名前で保存し、読むときは先頭が数値かどうかで両方に対応するというのはどうでしょうか。
        >
        > 機能名はマクロ関連の関数で取得可能です。
        > これもCFuncLookupに追加したほうがいいのかな。
        修正版をjunk/20011109.zipに置きました。