◀ANSI版開発トップへ
  • 95 ヘルプファイル修正中
    • 96 Re:ヘルプファイル修正中
      • 100 Re2:ヘルプファイル修正中
        • 102 Re3:ヘルプファイル修正中
          • 139 Re4:ヘルプファイル修正中
    • 101 ヘルプファイル修正は当分先
  • [95] ヘルプファイル修正中 じぇぷろ 2001年02月27日 21:55

    やり出すと結構あちこちいじりたくなるものですね。なるべくスクロールしなくてすむように改行をしないように修正したりしています。すとーにぃ氏の好みと合わないかもしれないのがちょっと気にはなるんですが。
    2月中に[選択][移動]以外はUR1.2.30.2(予定)準拠の体裁にしたいと思ってます。移動。。。は始めから他の方(すとーにぃ氏が有力ですが)にお願いするつもりでやってます。m(__)m
    ソースのほうもできればfatal bugsをとりたいんですが、どなたか見てもらえませんか?
    • [96] Re:ヘルプファイル修正中 じぇぷろ 2001年02月28日 01:09

      そういえば画像ファイルも前のままで、UR1.2.30.2とは違います。これもペンディング。これで思いつきましたが、画像ファイルや変更履歴を一切省いたヘルプライト版(軽量版)を作るのもいいな、と思いました。辞書でもラージ辞書、スモール辞書というのがあるように。テキストだけならVer.Upにも比較的素早く対応できそうですし。
      • [100] Re2:ヘルプファイル修正中 すとーにぃ 2001年02月28日 09:06

        ▼ じぇぷろさん
        > そういえば画像ファイルも前のままで、UR1.2.30.2とは違います。これもペンディング。
        なんとかしたいですね。

        > これで思いつきましたが、画像ファイルや変更履歴を一切省いたヘルプライト版(軽量版)を作るのもいいな、と思いました。
        変更履歴については、現在でもコンパイル時のフラグで対処できるようになっています。
        画像については、画像ありバージョンと画像なしバージョンを同期しながら修正するのは面倒なので、
        以前じぇぷろさんが発言されていたように、ダイアログの画像をはずした状態を標準として、
        ソースと一緒にbmpだけ配布、というのはどうでしょう?
        • [102] Re3:ヘルプファイル修正中 じぇぷろ 2001年02月28日 16:57

          ▼ すとーにぃさん
          ▼私
          >> そういえば画像ファイルも前のままで、UR1.2.30.2とは違います。
          >なんとかしたいですね。
          多分1.2.30.2(私家版)もしくは1.2.31.0(正式版)が出れば一応落ち着くような気はしますのでそれ以降に画像ファイルも刷新することになるのではないかと。。。3月は時間が余り取れそうもないので、止むを得ず中途半端なままHPにアップすることになりそうです。残りの細かな修正や追加・統一などはおいおいやることになろうかと。。。
          すとーにぃ氏の方で今後の予定や考えなどがありましたら、何なりとお書きください。

          > 変更履歴については、現在でもコンパイル時のフラグで対処できるようになっています。
          sakura.hpj の
          ;EXCLUDE
          ;COMMENT
          のセミコロンをとってコンパイルするとwarningsが出てしまうのですが回避方法がありますか?

          > 画像については、画像ありバージョンと画像なしバージョンを同期しながら修正するのは面倒なので、
          これも履歴と同じように*{footnote}(実は使い方をわかってない)にすることでできないですか?私はそのつもりでいました。

          > ダイアログの画像をはずした状態を標準としてソースと一緒にbmpだけ配布、というのはどうでしょう?
          これはまた別の意味でちょっと寂しいかも。フルがあってこそのライトと思いますんで。(^_^;)
          • [139] Re4:ヘルプファイル修正中 すとーにぃ 2001年03月06日 10:43

            #昨日はネスケでもIEでも掲示板が文字化けしてて読めませんでした...(;_;)

            ▼ じぇぷろさん
            > すとーにぃ氏の方で今後の予定や考えなどがありましたら、何なりとお書きください。

            今後の予定は、本体の更新ペース次第です...
            M$がWinHelpのサポートから引いていってるみたいなので、ひととおりの修正が終わったら
            HTMLHelp化も考えないといけないかも。HTMLHelpが完成するまでは、WinHelp版も並行して
            修正していくことになるかと思いますが。

            > sakura.hpj の
            > ;EXCLUDE
            > ;COMMENT
            > のセミコロンをとってコンパイルするとwarningsが出てしまうのですが回避方法がありますか?
            目次や旧版の履歴などで、変更履歴にリンクしているところを合わせて修正しないと
            「リンク先がない」と怒られます。

            > これも履歴と同じように*{footnote}(実は使い方をわかってない)にすることでできないですか?私はそのつもりでいました。
            footnoteは脚注なので、文章の途中に使えないんです。

            > これはまた別の意味でちょっと寂しいかも。フルがあってこそのライトと思いますんで。(^_^;)
            (^_^;)
            またはプレーンテキストでダイジェスト版ヘルプを作ってsakura.exeのアウトライン解析で読む、とか...
    • [101] ヘルプファイル修正は当分先 じぇぷろ 2001年02月28日 13:09

      ▼ じぇぷろさん
      > 2月中に[選択][移動]以外はUR1.2.30.2(予定)準拠の体裁にしたいと思ってます。
      これはとても無理なので、3月上旬-中旬がいいところです。
      > ソースのほうもできればfatal bugsをとりたいんですが、どなたか見てもらえませんか?
      こっちのほうを優先したい気もします。