◀一般トップへ
  • 113 今後の開発と開発専用掲示板
    • 116 Re:今後の開発と開発専用掲示板
      • 119 Re2:今後の開発と開発専用掲示板
    • 135 Re:今後の開発と開発専用掲示板
      • 143 Re2:今後の開発と開発専用掲示板
  • [113] 今後の開発と開発専用掲示板 げんた 2001年02月02日 13:21

    新規機能の追加や構造の見直しのための資料を(こっそり)作っているんですが,これをホームページに公開してその機能や構造について専用掲示板で意見を言ってもらうようにしようと思うんですが,うまくいきますかねぇ.誰も何も言わなかったら無意味ですけど.

    この掲示板システムは複数の掲示板を設置できる構造になっているのでそれを使ってみたいというのもありますが.
    • [116] Re:今後の開発と開発専用掲示板 KENCH 2001年02月02日 17:01

      ▼ げんたさん
       ちょっと話題とそれますが、
       Free CGI catalog(http://chmod755.magical.gr.jp/cgidatabas
      e/
      )
       こちらの、ファイルマネージャのCGIを利用すると、FTPを使わなくてもファイルのアップロードとか出来るCGIが公開されています。
       SourceForgeにてこれらのCGIが利用できるかどうか分かりませんが、SSH利用すること考えたら試す価値あるかなと思いますが如何でしょうか?
       (無理っぽい気はしますけど)
      • [119] Re2:今後の開発と開発専用掲示板 げんた 2001年02月02日 21:31

        ファイルマネージャ系のソフトの設置は不可能ではないとは思いますが,SSHでしかアクセスできないようになっているとおりかなりセキュリティを気にかけているようなので,ファイルシステムを操作できるようなものを設置すると穴になる可能性があるのでやめておきたいです.

        現在ファイルの一覧ができなくなっていて古いBinaryの入手が不可能なのでそれに対応するためのソフトは設置したいとは思っていますが.
    • [135] Re:今後の開発と開発専用掲示板 げんた 2001年02月03日 23:31

      開発情報交換用掲示板を(試しに)設置しました。
      http://sakura-editor.sourceforge.net/cgi
      -bin/cyclamen/cyclamen.cgi?log=dev


      ソースの修正個所の連絡、実装方法、ドキュメントに関する意見などはこちらに。(うまくいくかな?)

      作りかけのドキュメントもホームページに公開してあります。
      http://members.tripod.co.jp/sakura_edito
      r/devdoc/
      • [143] Re2:今後の開発と開発専用掲示板 げんた 2001年02月05日 22:28

        誰も書き込まなかったらどうしようと内心思っていましたが、役に立てそうで安心しました。