◀一般トップへ
  • 1210 外部コマンドの実行の使い分け
    • 1211 Re:外部コマンドの実行の使い分け
    • 1212 Re:外部コマンドの実行の使い分け
  • [1210] 外部コマンドの実行の使い分け Youma 2002年02月07日 11:31

    こんにちわ。 Youmaです。

    新バージョンリリースおめでとう御座います。
    ダウンロードして、早速使いました。

    最初に実験したのはもちろん、google検索との
    関連付けです(W

    explorer "http://www.google.com/search?q=$C&btnG=Google+$C&lr=lang_ja"

    上記で、Googleの「日本語サイト」から、検索

    explorer "http://www.google.com/search?q=$C" で、Googleの英語サイト含む全体から検索が
    可能になりました。

    さて、以前質問したのですが、これら外部コマンドの実行を
    複数使い分けるには、どうすればよいのでしょうか?

    キーマクロについては、なんだか、色々ありそうなので<マクロエンジン関連で

    次回リリースまでお預けでしょうか?(W


    • [1211] Re:外部コマンドの実行の使い分け Youma 2002年02月07日 11:54

      ▼ Youmaさん

      追加です。 私がさらに利用するようになるコマンドは

      explorer "http://home.alc.co.jp/db/owa/eijiro_red?word_in=$C&type_in=ej"
      選択した単語を、英次郎で、 英⇒和 翻訳


      explorer "http://home.alc.co.jp/db/owa/eijiro_red?word_in=$C&type_in=je"
      選択した単語を、英次郎で、 和⇒英 翻訳

      てな所ですね。

      本当はExciteのWebページ翻訳を利用して『英文章』の
      和訳・・・を実現したいのですが、これは、システム的に
      ファイルを送り付けないと駄目っぽい
      (というか、Excite 側 にURLを渡すと、先方が勝手にDL
      して翻訳するようだ)

      ・・・だれか、ファイルを渡す・・・の$$ や $F を利用して
      FTPでも何でも良いからソフト利用してファイルの翻訳も
      実現してくれないかなぁ(W

      一応、URLだけを選択して送信すればWebページ翻訳OK
      (でも右クリックサーチ君のが便利なので意味無し)

      explorer "http://www.excite.co.jp/world/url/proceeding/?wb_url=$C&wb_lp=ENJA&wb_dis=3&wb_co=excitejapan"
      翻訳したいページのURLを選択して 対象ページの翻訳。
    • [1212] Re:外部コマンドの実行の使い分け hor 2002年02月07日 17:49

      ▼ Youmaさん
      > さて、以前質問したのですが、これら外部コマンドの実行を
      > 複数使い分けるには、どうすればよいのでしょうか?

      複数の外部コマンドをキーやメニューで使い分ける・・・とゆう事でしたら以下の方法で実現できると思います。

      まず次の一行を書いた外部マクロのテキストファイル(なんとか.mac)を作成して下さい。
      ExecCommand("explorer \"http://www.google.com/search?q=$C&btnG=Google+$C&lr=lang_ja\"")
      次に、「ツール」-「共通設定」-「マクロ」で上記のファイルを何番かに「設定」して「OK」して下さい。
      これで「ツール」-「登録済みマクロ」から外部マクロを実行できるようになると思います。
      あとは必要な数だけこの操作を繰り返していただければ準備完了です。
      ・・・右クリックメニューやキーに割当てておくと便利かも。

      ただ、直前に「ツール」-「外部コマンド実行」を"標準出力を得る"をOnにした状態で実行していた場合は
      アウトプットウィンドウが出てくるだけだったりします・・・
      (たぶん次のバージョンではExecCommandの引数で標準出力を得るかどうかを指定できるようになると思います)