◀一般トップへ
  • 1234 Unicode閉じて開く
    • 1235 Re:Unicode閉じて開く
      • 1238 Re2:Unicode閉じて開く
        • 1239 Re3:Unicode閉じて開く
    • 1240 RE: Unicode閉じて開く
    • 1952 RE: Unicode閉じて開く
  • [1234] Unicode閉じて開く とまと 2002年02月13日 21:47

    「閉じて開く」でUnicodeを指定して開くと最初の一文字がなくなります。
    私だけでしょうか?

    NT4 SP6
    • [1235] Re:Unicode閉じて開く やざき 2002年02月13日 22:27

      ▼ とまとさん
      > 「閉じて開く」でUnicodeを指定して開くと最初の一文字がなくなります。
      > 私だけでしょうか?
      >
      > NT4 SP6

      手元のWindows 2000では確認できませんでした。残念。

      テキストファイルの一文字目(消える文字)は何でしたか?
      どんな文字もなくなるといわれたらどうしよう。(^-^;
      • [1238] Re2:Unicode閉じて開く とまと 2002年02月14日 11:09

        ▼ やざきさん
        > ▼ とまとさん
        > > 「閉じて開く」でUnicodeを指定して開くと最初の一文字がなくなります。
        > > 私だけでしょうか?
        > >
        > > NT4 SP6
        >
        > 手元のWindows 2000では確認できませんでした。残念。
        >
        > テキストファイルの一文字目(消える文字)は何でしたか?
        > どんな文字もなくなるといわれたらどうしよう。(^-^;

        やざきさん、返信ありがとうございます。

        消える文字は6(数字) ’(上につくカンマ)では確認しました。
        おそらくどのような文字でも消えてしまうと思っています。

        秀丸等で「閉じて開く」をするとこの現象は現れませんでした。

        以上です。
        • [1239] Re3:Unicode閉じて開く やざき 2002年02月14日 13:57

          > やざきさん、返信ありがとうございます。
          >
          > 消える文字は6(数字) ’(上につくカンマ)では確認しました。
          > おそらくどのような文字でも消えてしまうと思っています。
          >
          > 秀丸等で「閉じて開く」をするとこの現象は現れませんでした。

          わかりませんね。手元がWindows 2000だからでしょうか。再現しないです。。。
          再現手順をもう一度改めて教えていただけませんか?

          1.Unicodeのファイルを作っておいて、
          2.別のSJISのファイルを開いておいてから、
          3.閉じて開くで1のUnicodeのファイルを開くと、
          4.1のUnicodeのファイルから1文字無くなる。

          ってことですよね?
    • [1240] RE: Unicode閉じて開く みく 2002年02月14日 19:24

      >タイトル: Unicode閉じて開く
      >発言者: とまと
      >「閉じて開く」でUnicodeを指定して開くと最初の一文字がなくなります。
      >私だけでしょうか?
      >
      >NT4 SP6

      サクラエディタのバージョンもお願いします。
    • [1952] RE: Unicode閉じて開く もか 2002年05月29日 19:50


      ▼ とまと さん
      >「閉じて開く」でUnicodeを指定して開くと最初の一文字がなくなります。
      >私だけでしょうか?
      >
      >NT4 SP6

      今さらですが、確認しました。

      ・発生条件
      保存されているファイルの先頭にBOM(Unicodeのファイルという印)がないファイルを
      サクラエディタで開くと一文字目がなくります

      サクラエディタは保存するときに強制的にBOMを付加するので、
      一度サクラエディタで保存すれば再び同じファイルを開いたとしてもこの現象は発生しません

      OS: どのOSでも発生します。
      サクラエディタ:おそらく相当前(2001-12-27よりさらに昔)から発生します

      UnicodeBeの追加とともに修正します