◀一般トップへ
  • 1243 印刷ヘッダとフッタの記号について
    • 1245 Re:印刷ヘッダとフッタの記号について
      • 1246 Re2:印刷ヘッダとフッタの記号について
        • 1248 Re3:印刷ヘッダとフッタの記号について
  • [1243] 印刷ヘッダとフッタの記号について やざき 2002年02月16日 09:06

    次回正式リリース版から、「ファイル名を指定して実行」と同じにするため&から$に変更することを提案します。
    • [1245] Re:印刷ヘッダとフッタの記号について げんた 2002年02月16日 10:08

      ▼ やざきさん
      > 次回正式リリース版から、「ファイル名を指定して実行」と同じにするため&から$に変更することを提案します。
      Microsoft Excelは&ですよね。どちらかというとそっちに合わせた方がわかりやすくないですか?

      ファイル名を指定して実行はしないけど、印刷はするという人も結構いるはず。
      • [1246] Re2:印刷ヘッダとフッタの記号について やざき 2002年02月16日 16:13

        ひとつのソフトウェアで、ファイル名を指定するのに、こちらは$、あちらは&なんてばかげていると思います。
        今後マクロで、どちらも指定できるようになったときに、
        ファイル名を指定して実行するときは$を指定して、ヘッダフッタを指定するときは&なんて不思議じゃない?
        (いまはヘッダフッタの指定なんてできないけど)

        &にあわせるなら、ファイル名を指定して実行も&、$なら$が理にかなっていると思います。

        それと、ファイル名を指定して実行はしないけど、印刷をするという人を主に考えるのは不思議に思います。
        両方を使う人も当然いるわけです。


        もしExcel風に&[ファイル名]とするということなら、私の手からはみでる作業になるので、混乱を避けるためにヘッダフッタを指定する機能はいったん削除してしまうのもひとつの手かなぁ。

        では。
        • [1248] Re3:印刷ヘッダとフッタの記号について げんた 2002年02月16日 18:00

          ▼ やざきさん
          > &にあわせるなら、ファイル名を指定して実行も&、$なら$が理にかなっていると思います。
          とりあえず、horさんが変換機能を作ってくれたので以前の例(&C &P)をまねして(?_?)となることは無くなりそうですね。
          horさんありがとうございます。

          > Excel風に&[ファイル名]とするということなら
          よく考えてみたら、Excelでは入力補助ボタンを利用することが多いので、Excelに合わせたところで使い勝手が向上する訳でもなさそうです。