◀一般トップへ
  • 1424 設定の名前を表示できます?
    • 1429 Re:設定の名前を表示できます?
      • 1480 Re2:設定の名前を表示できます?
        • 1488 Re3:設定の名前を表示できます?
          • 1490 Re4:設定の名前を表示できます?
            • 1493 Re5:設定の名前を表示できます?
  • [1424] 設定の名前を表示できます? ゆきち 2002年03月20日 12:01

    ども、ゆきちといいます。最新版、ありがたく使わせていただきます。

    そこで、要望なのですが、現在利用している設定の名前をどこかに表示できますか? 仕事で、いくつかのデータやプログラムソースをいじるのですが、時々、自分がどの設定で利用しているのか、確認したくなるときがあります。
    できたら、ステータスバーにでも表示してくれるとうれしいのですが。
    とりあえず、要望です。
    • [1429] Re:設定の名前を表示できます? やざき 2002年03月20日 15:42

      ▼ ゆきちさん
      > そこで、要望なのですが、現在利用している設定の名前をどこかに表示できますか? 仕事で、いくつかのデータやプログラムソースをいじるのですが、時々、自分がどの設定で利用しているのか、確認したくなるときがあります。
      > できたら、ステータスバーにでも表示してくれるとうれしいのですが。
      > とりあえず、要望です。

      一応、今現在
      ・タイプ別設定のダイアログを表示して、「設定の名前」を確認する
      ・タイプ別設定一覧のダイアログを表示して、選択されているタイプ名を確認する。

      の2通り用意されているわけですが、それでもなおステータスバーに表示したほうがいいですか?
      • [1480] Re2:設定の名前を表示できます? ゆきち 2002年03月25日 12:00

        ▼ やざきさん
        >
        > 一応、今現在
        > ・タイプ別設定のダイアログを表示して、「設定の名前」を確認する
        > ・タイプ別設定一覧のダイアログを表示して、選択されているタイプ名を確認する。
        >
        > の2通り用意されているわけですが、それでもなおステータスバーに表示したほうがいいですか?

        すいません、遅くなりました。

        個人的には、複数のタイプのファイルを同時にSAKURAで開いていて、時折別のタイプのものに貼り付けたりするときに、キーワードの色付けが別のものと紛れ込んでしまうことがあるので、確認のためにほしいなぁ、と思った次第です。
        正直、それほど重要度の高い要望ではないのですが、できたら、表示してくれるとうれしいなぁ、と思っています。
        余裕があったらで結構ですので、よろしくお願いいたします。

        それでは、今後とも、がんばってください。
        • [1488] Re3:設定の名前を表示できます? やざき 2002年03月27日 00:40

          ステータスバーにユーザー表示領域を作って、印刷ヘッダ/フッタみたいに、設定できるようにしたらどうかな?? > みなみなさま
          $nで、改行コード、$cで漢字コード、$iで挿入上書き、みたいな感じで。

          いや、そもそも全体をユーザー表示領域にしてしまうという手もあるか?
          そうすればステータスバーを非表示にしつつ、メニューの横にも表示しないという選択肢もできるし。。。

          それに、今後いろいろな要望がでてきても簡単に対応できそう。

          完全に思いつきでできるかどうか??だけど、アイディアとしてはどうかしらん?
          • [1490] Re4:設定の名前を表示できます? Youma 2002年03月27日 10:10

            ▼ やざきさん
            > ステータスバーにユーザー表示領域を作って、印刷ヘッダ/フッタみたいに、設定できるようにしたらどうかな?? > みなみなさま
            > $nで、改行コード、$cで漢字コード、$iで挿入上書き、みたいな感じで。
            >
            > いや、そもそも全体をユーザー表示領域にしてしまうという手もあるか?
            > そうすればステータスバーを非表示にしつつ、メニューの横にも表示しないという選択肢もできるし。。。
            >
            > それに、今後いろいろな要望がでてきても簡単に対応できそう。
            >
            > 完全に思いつきでできるかどうか??だけど、アイディアとしてはどうかしらん?

            上記意見には大賛成です!!
            その時は是非、ファイル名の表示方法も少し細かく設定できると
            うれしいです。
            (上書き禁止モードの時は 【ファイル名】 通常の時は ●ファイル名● なんて事も出来るように)
            表示場所にはウィンドウの移動時等に引っ張る青色のバーを
            指定できると最小化中も見えて良いなぁ。

            そーいえば、この最初の設定の名前を~ のスレッド読んでいる時思ったのが
            通常SAKURAのウィンドウと GREP結果表示のウィンドウの違い
            のように、アイコンかなんかを変化させられると視覚的にも
            良いんじゃないでしょうか?
            • [1493] Re5:設定の名前を表示できます? やざき 2002年03月27日 10:44

              ▼ Youmaさん
              > その時は是非、ファイル名の表示方法も少し細かく設定できると
              > うれしいです。
              > (上書き禁止モードの時は 【ファイル名】 通常の時は ●ファイル名● なんて事も出来るように)
              > 表示場所にはウィンドウの移動時等に引っ張る青色のバーを
              > 指定できると最小化中も見えて良いなぁ。

              う゛。。。やぶへびだったか。。。(笑)


              > そーいえば、この最初の設定の名前を~ のスレッド読んでいる時思ったのが
              > 通常SAKURAのウィンドウと GREP結果表示のウィンドウの違い
              > のように、アイコンかなんかを変化させられると視覚的にも
              > 良いんじゃないでしょうか?

              をーなるほど。CPP設定のときのアイコンとか、そういうことですな??
              それは面白い。