◀一般トップへ
  • 1512 選択がおかしいです
    • 1523 Re:選択がおかしいです
      • 1526 Re2:選択がおかしいです
      • 1657 Re2:選択がおかしいです
        • 1658 Re3:選択がおかしいです
  • [1512] 選択がおかしいです 銀 2002年04月01日 23:19

    テキストを選択するときに最終行の行番号の下辺り
    ([EOF]の左辺り)をクリックして上の方にドラッグ
    すると選択がおかしな感じになってしまいます。
    Deleteキーを押しても選択領域が削除されない等。
    テキスト部分をクリックしてドラッグした時には
    問題ないです。これはそういう仕様でしょうか。
    • [1523] Re:選択がおかしいです やざき 2002年04月04日 00:30

      ▼ 銀さん
      > テキストを選択するときに最終行の行番号の下辺り
      > ([EOF]の左辺り)をクリックして上の方にドラッグ
      > すると選択がおかしな感じになってしまいます。
      > Deleteキーを押しても選択領域が削除されない等。
      > テキスト部分をクリックしてドラッグした時には
      > 問題ないです。これはそういう仕様でしょうか。

      報告ありがとうございます~。
      報告があってからかなり気合を入れて調べていたのですが、ようやく判明しました。
      次回から直りますなり。
      • [1526] Re2:選択がおかしいです 銀 2002年04月04日 06:53

        前回の投稿のとき、挨拶をし忘れてしまいました。
        申し訳ありません。
        以後、よろしくお願いします!

        ▼ やざきさん
        ありがとうございます。
        プログラミングのことはよく分かりませんが、
        なにか気づきましたらまた報告します。
      • [1657] Re2:選択がおかしいです 銀 2002年04月17日 23:24

        先日は早々に対策していただきありがとうございました。

        ▼ やざきさん
        > 報告ありがとうございます~。
        > 報告があってからかなり気合を入れて調べていたのですが、ようやく判明しました。
        > 次回から直りますなり。

        2002-04-08版で直っていたと思いましたが、不完全だったよう
        です。[EOF]だけの行は問題ないのですが、文字列の後に[EOF]
        があるような行だと以前と同じ症状になります。
        どうも私は下方から上方に向けて選択するときに行番号の下辺り
        からドラッグし始めることが多いようで、なんとなく気になって
        います。
        • [1658] Re3:選択がおかしいです やざき 2002年04月17日 23:37


          >2002-04-08版で直っていたと思いましたが、不完全だったよう
          >です。[EOF]だけの行は問題ないのですが、文字列の後に[EOF]
          >があるような行だと以前と同じ症状になります。

          ああ本当だ。文字列+[EOF]で、EOFよりも下のほうからドラッグするとだめですね。しくしく。