◀一般トップへ
  • 1550 関連付けとiniファイル
    • 1552 Re:関連付けとiniファイル
      • 1562 Re2:関連付けとiniファイル
    • 1560 RE: 関連付けとiniファイル
      • 1563 Re2: 関連付けとiniファイル
  • [1550] 関連付けとiniファイル ramrun 2002年04月08日 13:18

    2002-4-1のバイナリを使わせてもらってます。

    よくわからないんですが、Real Playerの拡張子で
    .rmっていうのをダブルクリックするとサクラエディタが
    起動してしまうようになりました。
    winの関連付け自体はキチンとReal Playerになっているんですが、
    どこかで変えられるんでしょうか?

    あと、iniファイルを見てて思ったんですけど、
    ファイルの履歴って永遠と記録されるのでしょうか?
    表示はデフォルトで15件みたいですけど、確認したときに
    iniファイルに36件書き込まれてて気になりました。
    • [1552] Re:関連付けとiniファイル やざき 2002年04月08日 15:33

      ▼ ramrunさん
      > よくわからないんですが、Real Playerの拡張子で
      > .rmっていうのをダブルクリックするとサクラエディタが
      > 起動してしまうようになりました。
      > winの関連付け自体はキチンとReal Playerになっているんですが、
      > どこかで変えられるんでしょうか?

      こちらは私にはわからないです。
      4/1のバイナリをコピーしただけで、何かが変わるとは思えないのですが。。。
      何か思いついたかたのフォローを待ちましょう。


      > あと、iniファイルを見てて思ったんですけど、
      > ファイルの履歴って永遠と記録されるのでしょうか?
      > 表示はデフォルトで15件みたいですけど、確認したときに
      > iniファイルに36件書き込まれてて気になりました。

      36件まで常に記録されていて、表示されるのが15件だけ。ということです。
      表示を15→36に増やしたときも違和感無く36件表示されるようにするための仕掛けだと思います。
      • [1562] Re2:関連付けとiniファイル ramrun 2002年04月08日 23:02

        ▼ やざきさん
        > こちらは私にはわからないです。
        > 4/1のバイナリをコピーしただけで、何かが変わるとは思えないのですが。。。
        > 何か思いついたかたのフォローを待ちましょう。

        お返事ありがとうございます。
        いま、いろいろやっていてわかりました。
        サクラエディタ一次配布サイトからsinst_B020201_H020120.exe
        でインストールしたんですけど、このときの
        「SAKURAで開くメニューの追加」を選ぶとそうなります。
        実行ファイルは全く関係なかったですね(汗)。
        そのあとに4/1の実行ファイルを入れて、気付いた次第です。

        > 36件まで常に記録されていて、表示されるのが15件だけ。ということです。
        > 表示を15→36に増やしたときも違和感無く36件表示されるようにするための仕掛けだと思います。

        失礼しました。
        実際に設定のところで数値を変えてみればよかったですね。
        36件がMAXだとは思ってなかったので、このままずっと履歴が
        記録されていくのかと勘違いしてました。
        すみません(汗)。

        ありがとうございました。
    • [1560] RE: 関連付けとiniファイル すい 2002年04月08日 22:47

      ▼ ramrunさん

      >2002-4-1のバイナリを使わせてもらってます。
      >
      >よくわからないんですが、Real Playerの拡張子で
      >.rmっていうのをダブルクリックするとサクラエディタが
      >起動してしまうようになりました。
      >winの関連付け自体はキチンとReal Playerになっているんですが、
      >どこかで変えられるんでしょうか?

      インストール時、パッケージ版(セットアッププログラム)でインストールしていて、その時に
      「SAKURAで開く」メニューの追加
      のチェックを ON にしていただけでは?
      そこを ON にしてインストールすると、そういう現象が出るはずです。< RealPleyer


      原因が↑それなら

      レジストリの事がわかる場合以下のどちらか片方を実施すれば直ります。

      ・HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\sakuraeditor を削除。

      ・HKEY_CLASSES_ROOT\RealPlayer.RM.6\shell の (標準) の値を "open" にする。(不毛だな(笑))
       (↑ HKEY_CLASSES_ROOT\.rm の (標準) の値が "RealPlayer.RM.6" の場合ね)


      レジストリの事が分からないならサクラエディタをアプリケーションの追加と削除から
      アンインストール後、もう一度インストールやり直し。
      もちろん上記のチェックは外した状態で。
      • [1563] Re2: 関連付けとiniファイル ramrun 2002年04月08日 23:09

        ▼ すいさん

        ありがとうございます。
        そのとおりです。
        ついさっき、自分で気付いて修正しました。

        しかし何ゆえ?
        .rmはsakuraで.ramはokでしたけどね。

        とにかくありがとうございます。