◀一般トップへ
  • 1712 sakura_2002-04-20.zip
    • 1713 RE: sakura_2002-04-20.zip
    • 1715 RE: sakura_2002-04-20.zip
    • 1727 Re:sakura_2002-04-20.zip
      • 1728 Re2:sakura_2002-04-20.zip
        • 1729 Re3:sakura_2002-04-20.zip
          • 1730 Re4:sakura_2002-04-20.zip
            • 1756 Re5:sakura_2002-04-20.zip
            • 1779 Re5:sakura_2002-04-20.zip
      • 1735 Re2:sakura_2002-04-20.zip
        • 1755 Re3:sakura_2002-04-20.zip
          • 1761 Re4:sakura_2002-04-20.zip
    • 1734 RE: sakura_2002-04-20.zip
  • [1712] sakura_2002-04-20.zip やざき 2002年04月20日 23:50


    アップロードしました。禁則チェック版とでも名づけましょうか。
    http://sakura-editor.sourceforge.net/snapshot/sakura_2002-04-20.zip

    ・禁則処理に関するバグ修正
     みくさんに感謝。動作報告大募集!!

    ・IEやエクスプローラのように、システムメニューから、編集中のファイルをドラッグ&ドロップできるように。
     おにさんに大感謝~。
     みくさん、げんたさんにも感謝。

    ・Win98などで、新規ファイルを開くときに、サクラエディタが強制終了するバグ修正。
     みくさんに感謝。

    ・DEBUGモードのときに、強調キーワードの直接編集でサクラエディタが強制終了するバグ修正。
     げんたさんに感謝。

    ・「見つからなかったときにメッセージを表示」をオフにしたまま、次へ検索を繰り返していって、
     ステータスバーに「▽見つかりませんでした」と表示されたあとに、ステータスバーなどに表示されている
     カーソルの座標と、実際のカーソル位置が食い違うバグ修正。
     報告してくださった、INSECTSさんに感謝。

    ・段落移動機能を追加。
     発案のINSECTSさんに感謝。

    ・ブラウズ機能で、関連付けられたアプリケーションで開かれないことがあるバグ修正。
     jeakさん、みくさんに感謝!

    こんなところでしょう。
    禁則処理はいちおう決着したはずというつもりでリリース。なので、問題があったらどしどしご連絡いただきたく!
    よろしくー。
    • [1713] RE: sakura_2002-04-20.zip やざき 2002年04月20日 23:51


      http://sakura-editor.sourceforge.net/snapshot/sakura_2002-04-20.zip
      またしても不覚。
    • [1715] RE: sakura_2002-04-20.zip やざき 2002年04月21日 00:02


      あと、
      ・画面分割の挙動を微妙に変えていました。
       ご指摘くださった、たらうさんに感謝。
       #3行→9行の件は未修正。すまんこってす。

      ・上書きモードで日本語入力のキーマクロが記録できないバグ修正。
       こおりさんに感謝。

      です。
    • [1727] Re:sakura_2002-04-20.zip INSECTS 2002年04月21日 03:34

      >・段落移動機能を追加。

      反響無かったのにサポートして頂いて恐縮です。後ろめたいので皆様も是非使って感想など言いましょう(!?)。私は早速「Ctrl+↓/↑」をこれに置換えてみました。

      で気付いたんですが、

      1.「折り返し」が発生してる段落で使うと移動先がずれる様です。例えば折り返しマークがn個ある行を含む段落の頭で「次の段落へ移動」すると、移動先が期待する場所のn行手前になってしまう様な。

      2.空行が複数連続した場合、「次の段落へ移動」では一行ずつ移動する様ですが、これらは一気に飛び越してくれると嬉しい様な。と言うか「次の空行」でなく「次の空行の次の非空行」へ飛ぶ仕様の方が良い様な(勝手言ってすいません)。
      • [1728] Re2:sakura_2002-04-20.zip INSECTS 2002年04月21日 03:45

        もう一点。

        3.「Ctrl+↓/↑」を段落移動にしても「Shift+Ctrl+↓/↑」で段落選択が出来る訳ではない様ですね。試した限り二行までしか選択されませんでした。これが出来るとぐっとイカすのですが。
        • [1729] Re3:sakura_2002-04-20.zip INSECTS 2002年04月21日 03:55

          訂正。

          > 3.「Ctrl+↓/↑」を段落移動にしても「Shift+Ctrl+↓/↑」で段落選択が出来る訳ではない様ですね。試した限り二行までしか選択されませんでした。これが出来るとぐっとイカすのですが。

          これはデフォルトで「「Shift+Ctrl+↓」が「下二行選択」だからでした。でも、それを解除したとしても「Shift+Ctrl+↓」で段落選択にはならない様ですね。これは惜しい。
          • [1730] Re4:sakura_2002-04-20.zip やざき 2002年04月21日 11:55


            >> 3.「Ctrl+↓/↑」を段落移動にしても「Shift+Ctrl+↓/↑」で段落選択が出来る訳ではない様ですね。試した限り二行までしか選択されませんでした。これが出来るとぐっとイカすのですが。

            あ、これは後々(っていつよ)対応しようと思っていました。現状でも、F6(範囲選択開始)をしてから、段落移動すると選択できたりします。
            • [1756] Re5:sakura_2002-04-20.zip INSECTS 2002年04月24日 02:26

              >現状でも、F6(範囲選択開始)をしてから、 段落移動すると選択できたりします。

              なんて言うから面白い現象を発見してしまいました。大した害は無さそうですけど一応報告。

              1.「aaabbbccc」だけのファイルを作り、ファイル先頭へ移動。
              2.F6で範囲選択モードにし、「bbb」を検索。「aaabbb」が選択される。
              3.F3で次を検索。「見つかりませんでした」となるがこの時、
              (1)「aaa」の選択表示がクリアされてしまう。
              (2)が、Delすると「aaa」が削除されてしまう。
              (3)しかも「bbb」は削除されない(F3を押していなかったら「aaabbb」が削除されるのに)。
              4.上記3から削除は行わずにEscで範囲選択モードを抜けると、また「aaa」が選択表示になってしまう。この表示は他の操作(「ccc」を選択する,「bbb」を再検索する等)をしても解除されない。

              あと、ヘルプでは「範囲選択モードのオン/オフを切り替えます。」となってるけど、実はF6ではオフには出来ない様ですね。
            • [1779] Re5:sakura_2002-04-20.zip やざき 2002年04月28日 23:07


              >>> 3.「Ctrl+↓/↑」を段落移動にしても「Shift+Ctrl+↓/↑」で段落選択が出来る訳ではない様ですね。試した限り二行までしか選択されませんでした。これが出来るとぐっとイカすのですが。
              >
              >あ、これは後々(っていつよ)対応しようと思っていました。現状でも、F6(範囲選択開始)をしてから、段落移動すると選択できたりします。

              作りましたー。
      • [1735] Re2:sakura_2002-04-20.zip やざき 2002年04月21日 13:00


        >1.「折り返し」が発生してる段落で使うと移動先がずれる様です。例えば折り返しマークがn個ある行を含む段落の頭で「次の段落へ移動」すると、移動先が期待する場所のn行手前になってしまう様な。

        こちらは直しました。ちょっと勘違いしてました。
        ありがとうございます。

        >2.空行が複数連続した場合、「次の段落へ移動」では一行ずつ移動する様ですが、これらは一気に飛び越してくれると嬉しい様な。と言うか「次の空行」でなく「次の空行の次の非空行」へ飛ぶ仕様の方が良い様な(勝手言ってすいません)。

        単語単位移動とおんなじ問題ですね。留保します。ご意見募集。
        #思ったところを通り過ぎるのはすごくイライラするけど、思ったところまでなかなかたどり着かないのは、同じコマンドを何回か繰り返すことであきらめが付くってことにしませんか?(しないか^^;)
        • [1755] Re3:sakura_2002-04-20.zip INSECTS 2002年04月24日 01:35

          > 単語単位移動とおんなじ問題ですね。留保します。ご意見募集。
          > #思ったところを通り過ぎるのはすごくイライラするけど、思ったところまでなかなかたどり着かないのは、同じコマンドを何回か繰り返すことであきらめが付くってことにしませんか?(しないか^^;)

          「次の段落へ移動」と言う機能名や単語移動との相似性からすると、次の段落の頭まで一気に飛ぶのが自然ですね。そして単語移動の様に「段落の両端で止る」オプションを付ければ完璧(「オプションの増えすぎはいかがか」と言いつつ自分の関心事になるとこれだ)。

          でも、現状でも他のエディタでは出来ない?事なので結構良いです。のでそんなにせっついてる訳じゃないです。
          • [1761] Re4:sakura_2002-04-20.zip やざき 2002年04月26日 10:34


            手元では直しました。
    • [1734] RE: sakura_2002-04-20.zip やざき 2002年04月21日 12:02


      EOFの前の行に文字があって、次のようになっているとき。

       あいうえお
       [EOF]

      [EOF]のまえでバックスペースを押すと、元EOFの行が再描画されないみたいです。