◀一般トップへ
  • 1784 置換ダイアログの「該当行マーク」ボタン
    • 1785 Re: 置換ダイアログの「該当行マーク」ボタン
      • 1791 Re2: 置換ダイアログの「該当行マーク」ボタン
        • 1817 Re3: 置換ダイアログの「該当行マーク」ボタン
  • [1784] 置換ダイアログの「該当行マーク」ボタン やざき 2002年04月29日 00:18


    置換ダイアログの「該当行マーク」ボタンを押しても置換されないけど、それでいいのかなぁ?
    置換しないなら、検索ダイアログでやって欲しいので、ここからは「該当行マーク」ボタンを削除したらどうだろうか?

    ご意見募集。
    • [1785] Re: 置換ダイアログの「該当行マーク」ボタン げんた 2002年04月29日 01:03

      >置換しないなら、検索ダイアログでやって欲しい
      たしかに,置換にあるのは変ですね.
      • [1791] Re2: 置換ダイアログの「該当行マーク」ボタン TOMO 2002年04月30日 17:09

        あ、これ消さないでください。
        ちょっと複雑な正規表現で全置換するとき、ざっくりチェックをかけるのにとっても便利なんです。
        • [1817] Re3: 置換ダイアログの「該当行マーク」ボタン Youma 2002年05月08日 10:06

          ▼ TOMOさん
          > あ、これ消さないでください。
          > ちょっと複雑な正規表現で全置換するとき、ざっくりチェックをかけるのにとっても便利なんです。

          私も、置換を掛ける時は欠かさず該当行マークでチェックしてます。

          置換前のチェックはF3等で変色した該当部分をチェックするので
          ブックマークが付かなくても構わないけど、置換後のチェックでは
          ブックマークを頼りに確認してますねぇ。

          オプションか何かで置換後も該当部分の変色が残せるようなら
          ブックマークに関しては要らないかもしれませんね。

          …いや、一括でブックマークを付けるのに置換ダイアログの
          正規表現を利用している人もいるのでしょうか??

          私は前、自分でつけていたブックマークが破壊されてしょげた事が
          ありますが。