◀一般トップへ
  • 1792 sakura_2002-05-01.zip
    • 1793 RE: sakura_2002-05-01.zip
      • 1806 RE2: sakura_2002-05-01.zip
        • 1812 RE3: sakura_2002-05-01.zip
    • 1795 Re:sakura_2002-05-01.zip
      • 1799 Re2:sakura_2002-05-01.zip
        • 1805 Re3:sakura_2002-05-01.zip
          • 1808 Re4:sakura_2002-05-01.zip
      • 1801 Re2:sakura_2002-05-01.zip
        • 1802 半角空白記号について&おまけ
          • 1804 RE: 半角空白記号について&おまけ
    • 1796 Re:sakura_2002-05-01.zip
      • 1798 Re2:sakura_2002-05-01.zip
  • [1792] sakura_2002-05-01.zip やざき 2002年05月01日 15:09


    なんとなく5月おめでとう!!
    つーことでアップロードしました。書き出してみたらもう、なんだかいろいろ。

    http://sakura-editor.sourceforge.net/snapshot/sakura_2002-05-01.zip

    こんなペースで引き続きどうぞよろしくっ。

    ・半角スペースに色をつけられるように。
     KKさん、みくさんに感謝~。
     ※ただし、仕様が変わったので、正規表現キーワードを利用している人は以下の手順でバージョンアップしてください。とのこと。
     1.古いexeで正規表現キーワードをエクスポートする。
     2.exeを置き換える。
     3.新しいexeで正規表現キーワードをインポートする。

    ・スクロールバーを右クリックして表示されるメニューのうち
     「最上部」「最下部」「左の端」「右の端」にも反応するように。
     もかさんに感謝。

    ・共通設定→全般のタブオーダーがおかしかったのを修正。
     INSECTSさんに感謝。
     #まったく気がついていませんでした(^-^;

    ・句読点の直前にカーソルを置いて、文字を入力していくと、改行位置で、句読点は禁則で行にとどまるのに、カーソルだけ次の行に移動してしまう。
     報告してくださったおにさんに感謝。修正してくださったみくさんにはさらに感謝~。

    ・ウィンドウを最大化したまま、同じファイルをエクスプローラでダブルクリックして開きなおそうとすると、最大化が解除される。
     INSECTSさんに感謝。

    ・「名前を付けて保存」で、リードオンリーのファイルに上書きしようとすると、失敗するのに編集マークが消える。
     報告してくださったみくさんに感謝。

    ・印刷時のページ設定、余白の下限を0に。
     プリンタの仕様を確認しながら最適な数値を設定してくださいましね。
     発案のえんどうさんに感謝。

    ・改行の後ろでCtrl+左クリックをして、そのままマウスを上下に動かすと選択範囲がおかしい。
     aiさんに感謝!

    ・アンダーラインを表示しているときに、アンダーライン行をクリックしただけで、表示/非表示を切り替えなさるな。
     aiさんのご指摘に感謝。

    ・S_ReplaceAllで置換文字列を空にすると、直前に置換した文字に置換される。
     ささんに大感謝!

    ・「ソ」など一部の2バイト文字を、マクロで入力したり検索したりすると、うまくいかないことがある。
     jeakさん、みくさんに感謝~。

    ・Grep検索直後に、結果ウィンドウでもう一回Grepすると、毎回「□」が候補になって鬱陶しい。
     gae1さんに感謝~。

    ・ステータスバー(ステータスバーが非表示のときは)メニューバーに表示されるカーソル位置が、行番号の設定にあってないので、便利じゃない。
     INSECTSさんに感謝~。

    ・Grepの「結果出力」で「該当部分」を選んだときに、先頭の合致箇所だけしか表示されない。

    ・Grep結果ウィンドウで、タグジャンプできないところでは改行したい!
     gae1さんに感謝。

    ・自動インデントの設定位置が「共通設定」の「全般」タブにあるが、インデント対象文字は、タイプ別設定で設定するのってなんだか不便。

    ・全角英数→半角英数の名前が無くなっていた。
     げんたさんに感謝。

    ・共通設定→マクロ→Fileで、マクロフォルダにあるファイルをすべて列挙するように。
    • [1793] RE: sakura_2002-05-01.zip ai 2002年05月01日 18:48

      開発おつかれさまです。

      >・改行の後ろでCtrl+左クリックをして、そのままマウスを上下に動かすと選択範囲がおかしい。
      >・アンダーラインを表示しているときに、アンダーライン行をクリックしただけで、表示/非表示を切り替えなさるな。

      早い対応ありがとうございます。
      これでさらに快適に使用することができます。

      >・Grep検索直後に、結果ウィンドウでもう一回Grepすると、毎回「□」が候補になって鬱陶しい。

      実は私も思ってました。
      断然使いやすくなりました。

      この書き込みをしようとして気付いたのですが、起動オプションに"-TYPE=*m"を指定した場合は折返し桁数が反映されていないようです。
      折返しの縦線は指定した80桁のところにあるのですが…
      入力を続けると128桁ぐらいで勝手に折り返されます。
      他のタイプ別設定で128桁を指定してあるものがあるのでそちらが適応されたのでしょうか?

      Windows2000 + Ver.1.3.1.0 です。
      • [1806] RE2: sakura_2002-05-01.zip やざき 2002年05月07日 09:48


        >この書き込みをしようとして気付いたのですが、起動オプションに"-TYPE=*m"を指定した場合は折返し桁数が反映されていないようです。
        >折返しの縦線は指定した80桁のところにあるのですが…
        >入力を続けると128桁ぐらいで勝手に折り返されます。
        >他のタイプ別設定で128桁を指定してあるものがあるのでそちらが適応されたのでしょうか?
        >
        >Windows2000 + Ver.1.3.1.0 です。

        直しましたー。
        一部の機能で、-TYPE=*mを設定していないときのタイプ別設定を使っているよう?でした。
        • [1812] RE3: sakura_2002-05-01.zip ai 2002年05月07日 18:55

          >直しましたー。
          >一部の機能で、-TYPE=*mを設定していないときのタイプ別設定を使っているよう?でした。

          対応ありがとうございますm(_ _)m
          次のリリースをお待ちしておりま~す。
    • [1795] Re:sakura_2002-05-01.zip INSECTS 2002年05月02日 01:51

      おめでとうございます&お疲れ様です。チマチマネタですが、

      >・半角スペースに色をつけられるように。

      記号の形が文字っぽくて英文の中等では落ち着かない気も..(慣れの問題かも)

      >・共通設定→全般のタブオーダーがおかしかったのを修正。

      「キー割当て」-「機能に割り当てられているキー」もアクセスキー(G)が付いた様ですが、うちでは何故か「Alt+G」するとインポートダイアログ(?)が開いてしまいます??あとこっちもタブオーダー有るとベター。

      >・ステータスバー(ステータスバーが非表示のときは)メニューバーに表示されるカーソル位置が、行番号の設定にあってないので、便利じゃない。

      メニューバーに表示した場合は直ってない様な..
      • [1799] Re2:sakura_2002-05-01.zip やざき 2002年05月02日 10:03


        >「キー割当て」-「機能に割り当てられているキー」もアクセスキー(G)が付いた様ですが、うちでは何故か「Alt+G」するとインポートダイアログ(?)が開いてしまいます??あとこっちもタブオーダー有るとベター。
        あ、ほんとだ。> G
        何でだろう??


        >>・ステータスバー(ステータスバーが非表示のときは)メニューバーに表示されるカーソル位置が、行番号の設定にあってないので、便利じゃない。
        >
        >メニューバーに表示した場合は直ってない様な..

        そうそう、直ってませんでした。すんません。
        手元では直しておきました。
        • [1805] Re3:sakura_2002-05-01.zip げんた 2002年05月07日 07:19

          ▼ やざきさん
          > >「キー割当て」-「機能に割り当てられているキー」もアクセスキー(G)が付いた様ですが、うちでは何故か「Alt+G」するとインポートダイアログ(?)が開いてしまいます??
          > あ、ほんとだ。> G
          > 何でだろう??
          WS_TABSTOPがリストボックスに割り当てられていないので、TAB Orderで次に止まるインポートが動いているのだと思います。
          • [1808] Re4:sakura_2002-05-01.zip やざき 2002年05月07日 13:16


            >WS_TABSTOPがリストボックスに割り当てられていないので、TAB Orderで次に止まるインポートが動いているのだと思います。

            なるほど。直りました。ありがとう~。
      • [1801] Re2:sakura_2002-05-01.zip KK 2002年05月04日 11:25

        ▼ INSECTSさん
        > おめでとうございます&お疲れ様です。チマチマネタですが、
        >
        > >・半角スペースに色をつけられるように。
        >
        > 記号の形が文字っぽくて英文の中等では落ち着かない気も..(慣れの問題かも)
        >
        半角記号は、小文字の o の下半分で代用しています。
        始め四角を描画してみたのですが、僕のPCではちらつきが
        激しくなってしまったので、文字の下半分を出力、という形にしました。
        とりあえず使ってみて、どうしても慣れれなかったら、
        あらためて要望として出してみてください。
        • [1802] 半角空白記号について&おまけ INSECTS 2002年05月06日 01:31

          > 始め四角を描画してみたのですが、僕のPCではちらつきが
          > 激しくなってしまったので、文字の下半分を出力、という形にしました。

          そう言う苦労があったのですね!そしたら、“x”の下半分などはどうでしょう(偽の文書画像作ってみたら良さそうでした)。あ、でも他の人からも要望があったらでいいです。

          ...と試してて気付いたのですが、MSゴシック斜体の場合に全半角スペース&タブを表示すると、それらの手前の文字が欠ける様ですね。別にいっか斜体なんて。サポートしてないエディタの方が多いみたいだし...
          • [1804] RE: 半角空白記号について&おまけ やざき 2002年05月06日 23:41


            >...と試してて気付いたのですが、MSゴシック斜体の場合に全半角スペース&タブを表示すると、それらの手前の文字が欠ける様ですね。別にいっか斜体なんて。サポートしてないエディタの方が多いみたいだし...

            欠けるのが気になったら、文字間隔を広げましょう :-)
            ということで、こちらは一件落着。
    • [1796] Re:sakura_2002-05-01.zip おに 2002年05月02日 02:21

      publicが色分けされるのに、public:が色分けされなくなっています。
      強調キーワードにpublic:を追加すればOKでした。
      単語分けが直後の記号を含むようになってしまっているのではないでしょうか。

      それと、前回報告した↓をもう一度挙げておきます…
      > カーソル行アンダーラインが移動した後、折り返しの線や白以外の背景色が再描画されていないみたいです。
      虫食いのようになった折り返し線を見つつ、編集機能にメスを入れる自信は無い自分です。
      • [1798] Re2:sakura_2002-05-01.zip やざき 2002年05月02日 10:03


        >それと、前回報告した↓をもう一度挙げておきます…

        うひぃ。

        おまけ。
        この記事に返信しようとしたら、折り返し位置が食い違うバグやっと確認。-TYPE=m*に限らないみたいですね。見てみますー。