◀一般トップへ
  • 1917 [要望]引用符付き貼り付け
    • 1932 Re:[要望]引用符付き貼り付け
      • 1934 Re2:[要望]引用符付き貼り付け
    • 1936 便乗 改行単位で移動って出来ますか?
      • 1944 Re:便乗 改行単位で移動って出来ますか?
        • 1947 Re2:便乗 改行単位で移動って出来ますか?
          • 1948 Re3:便乗 改行単位で移動って出来ますか?
            • 1950 Re4:便乗 改行単位で移動って出来ますか?
  • [1917] [要望]引用符付き貼り付け jeak 2002年05月24日 00:21

    表題どおりなのですが、引用符付き貼り付けを
    実装する予定はありますでしょうか?今、同じ
    事をやろうとすると

    1)クリップボードより貼り付け
    2)引用符付きコピー
    3)再び貼り付け

    という3つの動作をしなくてはいけないので・・・。
    マクロで出来るようになるかと思って調べてみ
    たのですが、カーソルの位置などを取得する事
    が出来ないようで2)の部分で挫折してしまいま
    した。
    もし需要がありそうでしたら検討していただける
    とうれしいです。
    • [1932] Re:[要望]引用符付き貼り付け INSECTS 2002年05月25日 02:41

      >引用符付き貼り付けを実装する予定はありますでしょうか?

      私も似た操作が時々必要になりますが、「矩形編集」機能を使えばさほど面倒じゃないし、その方が汎用性が有って良いと思ってます。

      或いは一部の「クリップボード履歴&入力支援ツール(例:http://keiziweb.age.jp/software.html#charu2Pro)」がお薦めです。これらにはクリップボードの内容に引用符を付加して貼り付けたり選択文字列に引用符を付加する機能があります。これを使えばSAKURA以外のソフト上でも同じ事が出来る訳で、SAKURAにリッチな(具体性の強い)機能を追加するより合理的だと思います(大文字小文字変換なんかもこっちで出来ちゃうんですよね)。
      • [1934] Re2:[要望]引用符付き貼り付け jeak 2002年05月25日 11:55

        > 私も似た操作が時々必要になりますが、「矩形編集」機能を使えばさほど面倒じゃないし、その方が汎用性が有って良いと思ってます。
         「短形編集」はこういう使い方も出来るんですね。どうやらまだまだぜんぜん使いこなせていないようです・・・。

        > 或いは一部の「クリップボード履歴&入力支援ツール(例:http://keiziweb.age.jp/software.html#charu2Pro)」がお薦めです。
         クリップボード拡張ツールは何種類か使ったことがあるのですがこのソフトのことは初めて知りました。かなり重宝しそうな予感がします。

         INSECTSさん、いろいろとありがとうございました。
    • [1936] 便乗 改行単位で移動って出来ますか? INSECTS 2002年05月26日 00:51

      この件とやや関連が有ると思うのですが、次の行(折り返しでなく改行単位で)に移動する機能って有りますか?もしくは容易に実装出来ますか? キーマクロを使った編集なんかで使いたい気がしたものですから..

      (エディタによってはその様な単位を指して「段落」と呼んでる様ですね)
      • [1944] Re:便乗 改行単位で移動って出来ますか? OAK 2002年05月27日 19:46

        ▼ INSECTSさん
        私も同じですが、今のところ、

        // 次の段落
        S_SearchNext('$', 20);
        S_WordRight(0);

        // 前の段落
        S_SearchPrev('$', 20);
        S_GoLineTop(9);

        みたいにするしかないと思います。
        検索文字列が変わってしまうので、嫌な人もいると思いますが。

        (直接、行頭'^'を指定しても引っかからないんですよね。'^.*'だと全行の色が変わってしまうので使わなくなりました。)

        前の段落へ移動のみなら、検索文字列を変更しない方法もありますね。

        S_GoLineTop(9);
        S_Up(0);
        S_GoLineTop(9);

        とか。
        • [1947] Re2:便乗 改行単位で移動って出来ますか? INSECTS 2002年05月28日 22:41

          OAKさん、有り難うございます。うーん私もそろそろマクロ直いじりを学ばねば駄目か。
          (皆さんマクロの仕様はどうやって調べているのですか?ソースを見るとか?)
          • [1948] Re3:便乗 改行単位で移動って出来ますか? jeak 2002年05月28日 22:58

            ▼ INSECTSさん
            > (皆さんマクロの仕様はどうやって調べているのですか?ソースを見るとか?)

            これ私もすごい気になります。サクラエディタ応援ページに一覧が載っていますが、引数などの詳しい解説が無くてちょっと分かりづらいんですよね。
            CMacro.cppを参考にという事だったので落としてみてみたのですがこれも理解する事が出来ず。結局今はキーマクロの記録で生成されたファイルをなんとかカスタマイズできそうな範囲で使っている状態で、おそらく理解されているかたから見るとたぶん損な使い方してるなぁと思います。
            • [1950] Re4:便乗 改行単位で移動って出来ますか? OAK 2002年05月29日 11:30

              ▼ jeakさん

              結局私も同様にマクロ作成してます。キーマクロをひながたにして、ソースを見つつ修正してます。
              引数などの詳しい説明があれば便利かとは思うのですが、開発掲示板をみるとマクロもWSH対応とかいろいろ変更がかかりそうなのでそのあたりが落ち着くまではまとまらないかと思います。