◀一般トップへ
  • 2040 【質問】選択範囲のコメント化
    • 2045 RE: 【質問】選択範囲のコメント化
      • 2049 Re2: 【質問】選択範囲のコメント化
      • 2050 Re2: 【質問】選択範囲のコメント化
  • [2040] 【質問】選択範囲のコメント化 まなみ 2002年06月21日 11:49

    ども、いつも使わせていただいています。

    で、質問なんですが、選択範囲のコメント化って、どうやるんでうsか?
    要は、行頭にコメントを振りたいのですが、どこにもそれらしきコマンドが見当たらないので。
    マクロで対処すべきですか?
    • [2045] RE: 【質問】選択範囲のコメント化 すい 2002年06月21日 22:49

      >で、質問なんですが、選択範囲のコメント化って、どうやるんでうsか?
      >要は、行頭にコメントを振りたいのですが、どこにもそれらしきコマンドが見当たらないので。

      質問の意味は「複数行をまとめてコメント行にしたい」という事ですか?
      例えば UNIX系のスクリプトの # を複数行にまとめて付けたい、とか
      C++ とかの // を複数行にまとめて付けたい、とか...

      それならば複数行(それらの文字を挿入したい位置から)矩形範囲選択してから
      # とか // とかを普通に文字入力するだけです。
      • [2049] Re2: 【質問】選択範囲のコメント化 KENCH 2002年06月24日 09:34

        ▼ すいさん
        > 質問の意味は「複数行をまとめてコメント行にしたい」という事ですか?
         引用コピー&貼り付けのことかな。
      • [2050] Re2: 【質問】選択範囲のコメント化 まなみ 2002年06月24日 12:12

        ▼ すいさん
        > それならば複数行(それらの文字を挿入したい位置から)矩形範囲選択してから
        > # とか // とかを普通に文字入力するだけです。

        はい、できました(^^;A
        すいません、簡単なことで。

        ▼ KENCHさん
        >引用コピー&貼り付けのことかな。

        いえ、一応、コメント(*)です。
        あれは、「>」だけですよね。
        最初、これで個別設定のコメントが使われるのかな、とか思っていました(^^;。