◀一般トップへ
  • 2321 マクロ関数 S_FileSaveAs について
    • 2323 RE: マクロ関数 S_FileSaveAs について
      • 2324 Re2: マクロ関数 S_FileSaveAs について
  • [2321] マクロ関数 S_FileSaveAs について mshr 2002年10月01日 16:59

    サクラエディタ,いつも愛用しています.
    所で,S_FileSaveAs の使い方が分かりません.

    例えば,

    S_FileSaveAs(Filename,0,0);

    とすれば Filename のファイルに書き込むことができる,
    と解釈しているのですが.
    エラーが出たり.何もおこらなかったり.
    正しい使い方をご教授いただきたく存じます.
    • [2323] RE: マクロ関数 S_FileSaveAs について すい 2002年10月01日 19:48

      S_FileSaveAs ( S1 , i1 , i2 ) ;
      名前を付けて保存

      S1:文字列:保存するファイル名

      i1:整数数値:文字コードセット {
      0:Shift_JIS
      1:JIS
      2:EUC
      3:Unicode
      4:UTF-8
      5:UTF-7
      6:UnicodeBE
      }

      i2:整数数値:改行コード {
      0:変更しない
      1:CRLF
      2:LF
      3:CR
      }

      エラーってどんなエラーです?
      というより、具体的にどういうマクロを書いているのですか?
      マクロそのものを実際に書き込んだ方が話が早そうな気が。
      • [2324] Re2: マクロ関数 S_FileSaveAs について mshr 2002年10月01日 20:16

        すいさん
        どうもレスありがとうございます.

        今,再び弄ってみたらできました.
        'で filename を
        くくらなかったためのようでして...
        つまらないおちですみません.