◀一般トップへ
  • 2338 アウトライン解析とブックマークの内容
    • 2340 RE: アウトライン解析とブックマークの内容
      • 2341 Re2: アウトライン解析とブックマークの内容
  • [2338] アウトライン解析とブックマークの内容 もか 2002年10月05日 13:00

    バグなのか列記とした機能なのかどちらでしょうか?

    [アウトライン解析]を表示しているときに,
    ツールバーまたはメニューから[ブックマークの一覧]を選択すると,
    ブックマーク一覧のウィンドウにアウトライン結果が表示されます。
    また逆でブックマーク→アウトラインもできます。

    この機能(?)を使うと
    この掲示板の過去記事[1900]に書いてあるようなツリーのアウトライン解析をソートすることや,
    逆で,例えば解析に失敗したC++のソースをアウトライン解析ツリーでクラス別表示できます。
    便利である反面,逆のほうはツリー表示で落ちる危険があるかもしれませんが調べてません(^_^;)
    • [2340] RE: アウトライン解析とブックマークの内容 げんた 2002年10月05日 14:05

      >[アウトライン解析]を表示しているときに,
      >ツールバーまたはメニューから[ブックマークの一覧]を選択すると,
      >ブックマーク一覧のウィンドウにアウトライン結果が表示されます。
      >また逆でブックマーク→アウトラインもできます。
      バグだと思います.本当は中身も入れ替わるはず.
      • [2341] Re2: アウトライン解析とブックマークの内容 げんた 2002年10月05日 14:39

        アウトラインウィンドウ上でキーを押した場合には再解析の設定がされるのでうまく動くのですが,エディタから機能を実行した場合には「既に開いている場合にはフォーカスを移すだけ」というルールが基本なのでしょう.そこになぜか形式の変更だけ入れたからおかしくなってしまったと.

        形式が以前と同じならフォーカスを移すだけ.異なっていたら再解析が妥当な動作かな.