◀一般トップへ
  • 2479 強調キーワードについて
    • 2481 Re:強調キーワードについて
      • 2484 Re2:強調キーワードについて
    • 2483 Re: 強調キーワードについて
      • 2485 Re2: 強調キーワードについて
    • 2486 Re:強調キーワードについて
      • 2531 Re2:強調キーワードについて
      • 2532 Re2:強調キーワードについて
    • 2818 Re:強調キーワードについて
  • [2479] 強調キーワードについて まこと 2002年11月05日 18:21

    ひとつのセットに登録できるキーワードの最大数を3000とかに設定することは出来ませんか?
    • [2481] Re:強調キーワードについて かろと 2002年11月06日 00:05

      ▼ まことさん
      > ひとつのセットに登録できるキーワードの最大数を3000とかに設定することは出来ませんか?


      制限を付けて欲しいという要望も珍しいので、理由が聞きたくなったりしました。(笑)


      • [2484] Re2:強調キーワードについて げんた 2002年11月06日 00:56

        >制限を付けて欲しいという要望も珍しいので
        今は1000しか登録できないので上限を増やして欲しいと言うことだと思いますよ.
    • [2483] Re: 強調キーワードについて げんた 2002年11月06日 00:51

      >ひとつのセットに登録できるキーワードの最大数を3000とかに設定することは出来ませんか?
      できますけど.そんなに登録するんですか?びっくり.
      • [2485] Re2: 強調キーワードについて まこと 2002年11月06日 18:24

        ▼ げんたさん
        > できますけど.そんなに登録するんですか?びっくり.
        結構色々登録してたら2000近くになってしまって…
        ホントは上限取っ払ってもらえたらって思ったのですが、何か理由があるのだろうと思いとりあえず3000って言ってみました。
    • [2486] Re:強調キーワードについて まこと 2002年11月06日 19:08

      > できますけど.そんなに登録するんですか?びっくり.
      PHPでの開発をしていてDB関数やスタイルシートを登録してたので多くなりました。
      出来れば強調キーワード4つとか設定できれば解決なのですがそちらの方が面倒そうなので…
      とりあえずソースをいただいて値を変えてみたら最大値は変えれました。
      設定キーワード数を増やすことも検討してみてくださればありがたいです。
      • [2531] Re2:強調キーワードについて りゅう 2002年11月22日 21:57

        ▼ まことさん
        > 設定キーワード数を増やすことも検討してみてくださればありがたいです。
        私も同感です!最大値の取り払いと、キーワード数の増加をしていただければ大変助かります。
      • [2532] Re2:強調キーワードについて みく 2002年11月23日 09:53


        増やすのは簡単ですが、共有メモリを馬鹿食いするのでやめてほしいです。
    • [2818] Re:強調キーワードについて MMX 2003年03月12日 16:34

      ▼ まことさん
      たぶん、スペルチェックの代用をするのでしょうが
      常時監視ならIDEのようなつくりを最初から
      しないと無理と思います。
      最近の完全修飾名を考えたら1万でも不足かも

      エディタでは検証ソフトを手で起動して
      エラー箇所を着色表示
      あたりの動作になるでしょう

      IDEでもメソッド名などは着色しません
      入力補完でチェック済みだから