◀一般トップへ
  • 256 掲示板の文字化け
    • 257 Re:掲示板の文字化け
      • 260 Re2:掲示板の文字化け
    • 258 Re:掲示板の文字化け
      • 259 Re2:掲示板の文字化け
        • 261 Re3:掲示板の文字化け
          • 262 Re4:掲示板の文字化け
    • 263 Re:掲示板の文字化け
      • 264 Re2:掲示板の文字化け
        • 265 Re3:掲示板の文字化け
  • [256] 掲示板の文字化け じぇぷろ 2001年03月04日 20:54

    西ヨーロッパ言語になってしまうのを何とかしてほしいです。IE5.0です。最近その都度エンコード変更しなければ正しく表示されなくなりました。
    • [257] Re:掲示板の文字化け KENCH 2001年03月05日 09:37

      ▼ じぇぷろさん
      > 西ヨーロッパ言語になってしまうのを何とかしてほしいです。IE5.0です。最近その都度エンコード変更しなければ正しく表示されなくなりました。
      多分、掲示板のhtmlに情報が不足しているんだとおもうんですが、フレーム無しにしておくとその頻度が減ります。
      • [260] Re2:掲示板の文字化け KENCH 2001年03月05日 14:51

        >>多分、掲示板のhtmlに情報が不足しているんだとおもうんですが、フレーム無しにしておくとその頻度が減ります。
         会社の95でやったら100発100中だめです(;_;)
    • [258] Re:掲示板の文字化け じぇぷろ 2001年03月05日 11:55

      ▼ じぇぷろさん
      > 西ヨーロッパ言語になってしまうのを何とかしてほしいです。IE5.0です。最近その都度エンコード変更しなければ正しく表示されなくなりました。
      何をクリックしても必ず西ヨーロッパ言語になってしまいます。せっかくエンコードしても日本語Shift-JISに固定できないので掲示板をみるのが面倒でたまりません.他の方はどうですか?少し前までは問題なかったんですが。。。
      • [259] Re2:掲示板の文字化け げんた 2001年03月05日 12:06

        >何をクリックしても必ず西ヨーロッパ言語になってしまいます。
        私の所も数日前からそうです。私は読み・書きともINCMから行っているのであまり影響は受けていませんが。

        >他の方はどうですか?少し前までは問題なかったんですが。。。
        私は何も触っていないのでSourceForgeのHTTPサーバの設定が変更されたのかな?
        HTMLの中身と無関係にContent-typeがHTTP Header中で送られてきているとか。(だれか調べて~)

        とりあえず、BBSがバージョンアップしているようなので(関係があるかどうかはわかりませんが)とりあえず近日中に入れ替えます。
        • [261] Re3:掲示板の文字化け t 2001年03月05日 19:42

          皆さんはじめまして。
          私も愛用させて頂いております。
          ヘッダを調べましたのでご報告します。

          > HTMLの中身と無関係にContent-typeがHTTP Header中で送られてきているとか。(だれか調べて~)

          HTTP/1.0 200 OK
          Date: Mon, 05 Mar 2001 10:15:33 GMT
          Server: Apache/1.3.9 (Unix) Debian/GNU PHP/4.0.3pl1
          Content-Type: text/html; charset=iso-8859-1
          • [262] Re4:掲示板の文字化け げんた 2001年03月06日 02:19

            >ヘッダを調べましたのでご報告します。
            >Content-Type: text/html; charset=iso-8859-1
            なんか後ろに余分なものが...(^^ゞ SourceForgeの情報をちょっと調べてみます。
    • [263] Re:掲示板の文字化け げんた 2001年03月06日 06:27

      ▼ じぇぷろさん
      > 西ヨーロッパ言語になってしまう
      とりあえず、CGIの中で強制的にHeaderのcharsetを設定したら問題は起こらなくなりました。しかし、通常のWeb Pageではこういう芸当ができないのでやはりsourceforgeにBugとしてレポートした方が良さそうです。
      • [264] Re2:掲示板の文字化け げんた 2001年03月06日 07:29

        .htaccessファイルで
        AddDefaultCharset Off
        を指定したら直りました。
        • [265] Re3:掲示板の文字化け じぇぷろ 2001年03月06日 13:32

          いやーー、よかったっす。病気になって知る健康の有り難さ、じゃないけど、そんな気分。(^o^)
          ▼ げんたさん
          > .htaccessファイルで
          > AddDefaultCharset Off
          > を指定したら直りました。