◀一般トップへ
  • 2710 オートインデントについて
    • 2717 Re:オートインデントについて
      • 2720 Re2:オートインデントについて
        • 2721 Re3:オートインデントについて
  • [2710] オートインデントについて おぐ 2003年02月10日 13:23

    プログラミング言語固有の字下げ(オートインデント)
    を「タブ」ではなく「スペース」にしたいのですが...
    そのような設定はありますか?
    • [2717] Re:オートインデントについて gonzalez 2003年02月13日 15:56

      はじめまして。

      ▼ おぐさん
      > プログラミング言語固有の字下げ(オートインデント)
      > を「タブ」ではなく「スペース」にしたいのですが...
      > そのような設定はありますか?

      ツール(T)→タイプ別設定(Y)で表示されるタイプ別設定画面の
      「レイアウト」のところにある「SPACEの挿入」チェックボックスを
      チェックすると、要望どおりの動作になると思います。
      • [2720] Re2:オートインデントについて もか 2003年02月14日 10:19

        >▼ おぐさん
        >> プログラミング言語固有の字下げ(オートインデント)
        おそらく[スマートインデント]-{C/C++}で、タブの代わりにスペースを挿入するという意味だと思うのですが、残念ながら現在その機能はありません。

        このスマートインデント周りは改良する必要性が昔から指摘されているのですが、仕様がまとまらないまま、放置されているのが現状です。

        以下、今までにスマートインデントに関しての要望をまとめておきます。
        *C/C++以外の言語(Java/Perl等)に対応
        *()でインデント調整してほしくない
        *コメント内はインデント対象からはずす
        *文字列定数、文字定数内の{}はインデント対象からはずす
        *if()等の次の行(ステートメント)をインデントする

        #実際やってみていないのですが、マクロで実装が可能かもしれない
        • [2721] Re3:オートインデントについて おぐ 2003年02月14日 14:41

          ▼ もかさん
          > おそらく[スマートインデント]-{C/C++}で、タブの代わりにスペースを挿入するという意味だと思うのですが、残念ながら現在その機能はありません。
          ないのですか...

          > このスマートインデント周りは改良する必要性が昔から指摘されているのですが、仕様がまとまらないまま、放置されているのが現状です。
          ぜひ、改良をよろしくお願いします。

          ありがとうございました。