◀一般トップへ
  • 2830 文字コードセット指定
    • 2842 Re: 文字コードセット指定
      • 2844 Re: 文字カウント
      • 2894 Re2: 文字コードセット指定
      • 2895 Re2: 文字コードセット指定
  • [2830] 文字コードセット指定 蒔田 信幸 2003年03月20日 16:54

    sakura_1.3.8.0
    SJISのファイルを、文字コードセット指定によりEUCで
    読み込んでも、SJISで表示されます。
    EUCで表示するように変更していただけませんか。
    • [2842] Re: 文字コードセット指定 げんた 2003年03月30日 03:06

      >SJISのファイルを、文字コードセット指定によりEUCで
      >読み込んでも、SJISで表示されます。
      EUCの読み込みではEUCで解釈可能な部分のみをSJISに変換し、変換できない場所はそのままにします。SJISは大部分がEUCで解釈できないためにそのまま残り、結果として変換されないように見えます。

      SJISのまま読み込んだ部分はそのまま、EUCから変換された部分はSJISに戻して保存して欲しいとの要望でしたらちょっと難しいです。
      • [2844] Re: 文字カウント げんた 2003年03月30日 03:06

        >文字カウントって既にできるんでしょうか?
        全部の文字カウントならファイル→ファイル操作→ファイルのプロパティ
        選択範囲の文字カウントは要望にあがっていますがまだできません。
      • [2894] Re2: 文字コードセット指定 蒔田 信幸 2003年04月30日 13:32

        ▼ げんたさん
        > >SJISのファイルを、文字コードセット指定によりEUCで
        > >読み込んでも、SJISで表示されます。
        > EUCの読み込みではEUCで解釈可能な部分のみをSJISに変換し、変換できない場所はそのままにします。SJISは大部分がEUCで解釈できないためにそのまま残り、結果として変換されないように見えます。
        >
        > SJISのまま読み込んだ部分はそのまま、EUCから変換された部分はSJISに戻して保存して欲しいとの要望でしたらちょっと難しいです。

        お返事有難うございます。
        漢字コードに関して、かなり高性能なエディターだと思います。
        ステータスバーに表示される16進のコードは、EUCのコードになりませんでしょうか。
        たとえば、数字の0は824fではなく、a3b0と云う風にです。
      • [2895] Re2: 文字コードセット指定 蒔田 信幸 2003年04月30日 19:35

        ▼ げんたさん
        > EUCの読み込みではEUCで解釈可能な部分のみをSJISに変換し、変換できない場所はそのままにします。SJISは大部分がEUCで解釈できないためにそのまま残り、結果として変換されないように見えます。
        >
        > SJISのまま読み込んだ部分はそのまま、EUCから変換された部分はSJISに戻して保存して欲しいとの要望でしたらちょっと難しいです。

        もう一つ、漢字コードの2バイト目が0x8Eの場合、SJISで表示されないのは何故でしょうか。
        こちらの変更ならば簡単ですか。