◀一般トップへ
  • 2901 領域を選択していない時の「切り取り」と「コピー」について
    • 2902 Re: 領域を選択していない時の「切り取り」と「コピー」について
      • 2905 Re2: 領域を選択していない時の「切り取り」と「コピー」について
      • 3008 Re2: 領域を選択していない時の「切り取り」と「コピー」について
        • 3011 Re3: 領域を選択していない時の「切り取り」と「コピー」について
  • [2901] 領域を選択していない時の「切り取り」と「コピー」について 蒔田 信幸 2003年05月11日 18:07

    Ver. 1.3.9.0 V を利用しています。

    領域を選択していない時の「切り取り」(Ctrl+X 他)が、
    「行切り取り(折り返し単位)」(Ctrl+E) になっています。

    領域を選択していない時の「コピー」(Ctrl+C 他)が、
    「行コピー(折り返し単位)」(無し) になっています。

    仕様でしょうか、Windows一般と違うような気が致します。
    クリップボードをクリアーする場合は、どのように操作するのでしょうか。
    • [2902] Re: 領域を選択していない時の「切り取り」と「コピー」について げんた 2003年05月11日 23:04

      >仕様でしょうか
      仕様です。

      > Windows一般と違うような気が致します。
      Windowsとは違いますが、なんか別のエディタと一緒だったように記憶しています。

      >クリップボードをクリアーする場合は、どのように操作するのでしょうか。
      WinXPのメモ帳で何も選択しないでCtrl+CやCtrl+Xを押してもクリップボードの内容がクリアされるわけではないようなので、上記の仕様により何かができなくなっているわけでは無いと思いますが。
      • [2905] Re2: 領域を選択していない時の「切り取り」と「コピー」について 蒔田 信幸 2003年05月12日 23:21

        ▼ げんたさん
        > WinXPのメモ帳で何も選択しないでCtrl+CやCtrl+Xを押してもクリップボードの内容がクリアされるわけではないようなので、上記の仕様により何かができなくなっているわけでは無いと思いますが。

        アドバイス有難うございます。
        クリップボードのクリアは、クリップボードの変更が行われないの間違いでした。

        機能の追加で、「切り取り」と「コピー」は、領域を選択しない場合の処理を分離して設定出来るようには、ならないでしょうか。
      • [3008] Re2: 領域を選択していない時の「切り取り」と「コピー」について 蒔田 信幸 2003年06月13日 01:56

        ▼ げんたさん
        > >クリップボードをクリアーする場合は、どのように操作するのでしょうか。
        > WinXPのメモ帳で何も選択しないでCtrl+CやCtrl+Xを押してもクリップボードの内容がクリアされるわけではないようなので、上記の仕様により何かができなくなっているわけでは無いと思いますが。

        Ctrl+V張り付け を選ぶはずが、Ctrl+C / Ctrl+X を押してしまった時に、やり直しが出来ると便利なのですが。
        どうでしょうか?
        • [3011] Re3: 領域を選択していない時の「切り取り」と「コピー」について loop 2003年06月13日 10:13

          ▼ 蒔田 信幸さん

          > Ctrl+V張り付け を選ぶはずが、Ctrl+C / Ctrl+X を押してしまった時に、やり直しが出来ると便利なのですが。
          > どうでしょうか?

          これ,私も前から思っていました。
          CとVが隣にあるので,コピペのときに貼り付けるつもりでCtrl+Cを押してしまってコピーし直し,という事が結構あります。操作ミスといえばそうなんですが,Ctrl+Cではクリップボードの変更が行われない方が嬉しいです。