◀一般トップへ
  • 3058 1.4.0.0
    • 3059 Re:1.4.0.0
      • 3266 タブ表示すると、新規ウインドウの画面が少し上がる
        • 3267 Re:タブ表示すると、新規ウインドウの画面が少し上がる
        • 3269 RE: タブ表示すると、新規ウインドウの画面が少し上がる
          • 3270 Re2: タブ表示すると、新規ウインドウの画面が少し上がる
            • 3291 こんなことで逆恨みするなよ
              • 3293 Re:こんなことで逆恨みするなよ
          • 3271 内部処理に Unicode 可変幅フォントに対応
        • 3276 RE: タブ表示すると、新規ウインドウの画面が少し上がる
          • 3384 RE2: タブ表示すると、新規ウインドウの画面が少し上がる
    • 3067 Re:1.4.0.0
      • 3070 Re2:1.4.0.0
        • 3072 Re3:1.4.0.0
    • 3071 Re:1.4.0.0
  • [3058] 1.4.0.0 げんた 2003年07月05日 10:33

    みくさんのタブウィンドウ機能と,かろとさんの印刷修正を取り込みました.
    • [3059] Re:1.4.0.0 たや 2003年07月05日 14:18

      ▼ げんたさん
      > みくさんのタブウィンドウ機能と,かろとさんの印刷修正を取り込みました.

      タブウィンドウ機能面白いですね。
      ちなみに,私は,タスクバーを上に配置しているのですが
      この場合,新規ウインドウを作成すると,画面が少し上に
      あがっちゃうんですよね。(まとめないはoff)
      この現象は,どのソフトウェアではよくある現象なんです
      よねぇ(^^;
      どうしても,左上が(0,0)で計算したいらしい...
      • [3266] タブ表示すると、新規ウインドウの画面が少し上がる 渡辺真 2003年09月10日 12:12

        1.4.3.1でも再現しました。

        共通設定→ウインドウ→タブ表示にすると、

        ウインドウのタスクバーを上に配置していると、
        新規画面を表示したとき、タイトル バーがタスクバーに隠れて、画面がつかめなくなります。

        (タブ表示は、今のところ使っていないので問題無いのですが、一応情報として。)
        • [3267] Re:タブ表示すると、新規ウインドウの画面が少し上がる wmlhq 2003年09月10日 14:54

          これは「<3248>(不具合報告)タスクバー左で...」と同じ症状です。
          <3251>の修正により、次のリリースまでには直ります!
        • [3269] RE: タブ表示すると、新規ウインドウの画面が少し上がる みく 2003年09月10日 20:07


          乗り換えたい方はどうぞ。

          http://www.interq.or.jp/student/exeal/dss/res/alpha/

          #どっかで見たことのある画面があるような、ないような。。。
          • [3270] Re2: タブ表示すると、新規ウインドウの画面が少し上がる wmlhq 2003年09月11日 10:22

            ▼ みくさん
            > http://www.interq.or.jp/student/exeal/dss/res/alpha/
            >複数行テキストを削除するとクラッシュします!
            >選択が複数行になっているとき [削除]、[切り取り] 等でテキストを削除するとクラッシュします

            おいおい、変なもの薦めるなよ
            • [3291] こんなことで逆恨みするなよ wmlhq 2003年09月15日 17:35

              qhlmwさん&みくさん、みくびったぞぇ。

              阪神優勝おめでとう!
              • [3293] Re:こんなことで逆恨みするなよ qhlmw 2003年09月15日 22:11

                > qhlmwさん&みくさん、みくびったぞぇ。

                甘いねぇ。
                違うだろ。
                勘違いというのは恐ろしい。(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

                多少、気遣いの無い物言いも許されるのかと思っていたよ。
                まさか鏡(qhlmw)に向かってああいう炸裂するとは、考えもしなかったんだ。
          • [3271] 内部処理に Unicode 可変幅フォントに対応 渡辺真 2003年09月11日 12:09

            ▼ みくさん
            >
            > http://www.interq.or.jp/student/exeal/dss/res/alpha/
            >

            今のところ乗り換えるつもりは有りませんが、「内部処理に Unicode・可変幅フォントに対応」は魅力ですね。

            一生乗り換えなくて良いように「サクラ」頑張って下さい!
        • [3276] RE: タブ表示すると、新規ウインドウの画面が少し上がる みく 2003年09月11日 21:39


          CEditWnd.cpp:Create():297行目付近

          //タブウインドウの場合は現状値を指定
          if( m_pShareData->m_Common.m_bDispTabWnd
          && m_pShareData->m_TabWndWndpl.length
          && m_pShareData->m_Common.m_bDispTabWndMultiWin == FALSE )
          {
          + RECT rcArea;
          + ::SystemParametersInfo( SPI_GETWORKAREA, NULL, &rcArea, 0 );
          nWinCX = m_pShareData->m_TabWndWndpl.rcNormalPosition.right
          - m_pShareData->m_TabWndWndpl.rcNormalPosition.left;
          nWinCY = m_pShareData->m_TabWndWndpl.rcNormalPosition.bottom
          - m_pShareData->m_TabWndWndpl.rcNormalPosition.top;
          ! nWinOX = m_pShareData->m_TabWndWndpl.rcNormalPosition.left + rcArea.left;
          ! nWinOY = m_pShareData->m_TabWndWndpl.rcNormalPosition.top + rcArea.top;
          }
          • [3384] RE2: タブ表示すると、新規ウインドウの画面が少し上がる みく 2003年10月15日 22:24


            age

            #サクラエディタって、デュアルディスプレイで正常に動作するのだろうか?
    • [3067] Re:1.4.0.0 黒いアルト 2003年07月09日 13:20

      タブ表示のときにタブ単位じゃなくて、エディタごと終了させたりできないのでしょうか?
      で、次にサクラエディタを起動したときに、そのタブが自動で開いたりとか。。。
      • [3070] Re2:1.4.0.0 すい 2003年07月10日 00:29

        >タブ表示のときにタブ単位じゃなくて、エディタごと終了させたりできないのでしょうか?
        こちらだけ。

        [ファイル(F)]→[すべてのウィンドウを閉じる(Q)] で全タブ終了できますね。

        # 「サクラエディタの全終了」でも出来るけど、こちらはタスクトレイのアイコンまで終わる。

        [ツール(T)]→[共通設定(C)...]→[キー割り当て] にて
        ・種別(K)=ファイル操作系」 → 機能(F)=「すべてのウィンドウを閉じる」 を Alt+F4 に [割付(B)] する。
        ・種別(K)=ウインドウ系」  → 機能(F)=「ウィンドウを閉じる」 を Ctrl+F4 に [割付(B)] する。
        とやると、より一層タブ風味な操作↓になりますね。
        ・Alt+F4 で全タブ閉じてエディタ終了。
        ・Ctrl+F4 でアクティブなタブのみ終了。

        ただ、最後のタブを [Ctrl]+[F4] するとエディタウィンドウが完全に消えちゃいますけど。
        • [3072] Re3:1.4.0.0 黒アルト 2003年07月10日 16:41

          ▼ すいさん
          「すべてのウィンドウを閉じる」を使う、ですね。
          確かにキー割り当てすると操作しやすくなります。

          でも、やっぱり現在の動きは不自然な感じがしますね。
    • [3071] Re:1.4.0.0 ty 2003年07月10日 12:55

      新しい機能をつけると、また、要望が増えますね。
      個人的には、タブごとに閉じるボタンが欲しかったりします。
      今では、左上の終了ボタンでのみ消えますよね。
      そうでなくて、普通のタブブラウザみたいな感じで。
      あと、どうにかして、タブの状態でも、上下、左右に並べることができれば、満足なのですが。
      どういうのが一番良いのでしょう。