◀一般トップへ
  • 3077 自動インデントの仕様
    • 3084 RE: 自動インデントの仕様
      • 3089 Re2: 自動インデントの仕様
  • [3077] 自動インデントの仕様 びんご 2003年07月13日 04:47

    自動インデントの仕様ですが、「インデント対象文字」が設定されていた場合、

     ●あいうえおかき<
      くけこさし  <

    というぐあいに、対象文字の次の位置までインデントするほうが自然ではないで
    しょうか。対象文字の直後の半角空白によって、2行目以降のインデントを微調
    整できるとなおよいのですが。

     ● あいうえおかき<
       くけこさし  <

    オプションの追加で対応していただけるとうれしいです。

    ※ 上の例は便宜上、桁揃えのために全角空白を使っています。
    • [3084] RE: 自動インデントの仕様 げんた 2003年07月20日 11:37

      >自動インデントの仕様
      これは,自動インデントではなく折り返しインデントの話ですよね.

      折り返しインデントで論理行先頭とした場合に半角スペースとTABしか考慮されていなかったので,自動インデントと同じ文字を対象にするようにしてみます.
      • [3089] Re2: 自動インデントの仕様 びんご 2003年07月21日 03:05

        げんたさん、意図をくんでいただきありがとうございます。
        首を長~く気を長~くしてお待ちしております。

        (1) ...
        (2) ...

        なんてパターンも認識できると最強だと思うのですが、
        素人目にも難しそう。