◀一般トップへ
  • 3140 (要望)白紙状態の行番号
    • 3223 Re:(要望)白紙状態の行番号
      • 3229 Re2:(要望)白紙状態の行番号
        • 3272 Re3:(要望)白紙状態の行番号
          • 3278 Re4:(要望)白紙状態の行番号
  • [3140] (要望)白紙状態の行番号 しょう 2003年08月01日 11:28

    白紙状態から書き込みをした際に
    ルーラーごと画面がずれることに違和感を感じます
    行番号を表示する設定にある場合は
    1行目の行番号、もしくは、1行目の行番号右側の縦線は
    白紙状態でも表示してはいかがでしょう?
    • [3223] Re:(要望)白紙状態の行番号 wmlhq 2003年08月31日 16:38

      EOFの後の行番号がどんな風に表示されればいいと思う?
      • [3229] Re2:(要望)白紙状態の行番号 しょう 2003年09月01日 01:03

        ▼ wmlhqさん
        > EOFの後の行番号がどんな風に表示されればいいと思う?
        現状どおりでよいかと思います
        縦線も行番号に連動して表示される形で

        行番号の表示条件は2通りあるかと
        (現状.最終書き込み行までの行番号を表示、[EOF]だけの行は含まず)
        案1.[EOF]行までの行番号を表示
        案2.現状+「1行目」の行番号は常に表示

        案2いかがです?
        • [3272] Re3:(要望)白紙状態の行番号 wmlhq 2003年09月11日 12:09

          ▼ しょうさん
          >1行目の行番号右側の縦線は白紙状態
          int CEditView::DetectWidthOfLineNumberArea_c
          alculate( void )
          ...
          }else{
          - i = 1;
          + i = 3;
          }
          たったこれだけの変更!
          • [3278] Re4:(要望)白紙状態の行番号 げんた 2003年09月11日 23:01

            >- i = 1;
            >+ i = 3;
            >たったこれだけの変更!
            ん?
            確かに開始位置はずれなくなりましたけど,EOFのみの行に行番号が付かないのは代わってないですよね?

            個人的には[EOF]のみの行をnullではなく空文字列として扱うようにしないといけないのかと思っておりますが.
            EOFのみのとき行があるのにデータが無いためにnullを特別扱いしている箇所が随所にあったように記憶しておりますがその辺も合わせて整理できたらなぁと妄想してみます.

            続きは開発掲示板の方がいいかな.