◀一般トップへ
  • 3143 (要望)いろいろ
    • 3145 Re:(要望)いろいろ
    • 3148 Re:(要望)いろいろ
  • [3143] (要望)いろいろ しょう 2003年08月01日 16:44

    秀○から移ってきた新参者です
    使い始めの不慣れな奴のわがままですが
    気が向いたら見てみてやって下さいm(..)m

    1.新規作成時は、全ての記述が変更行になるので
    1度目のセーブを行う前の編集ファイルに関しては
    変更行の扱いを行わないようにしてはどうでしょう?

    2.共通設定画面を上側タブメニュー方式をやめて
    左側階層メニュー方式にしてはどうでしょう?

    3.ルーラーに振ってある数値が行番号のフォントと異なっているのが気になります
    行番号と同じフォントを使用するようにできないでしょうか?
    ルーラーサイズは固定でも構わないのでは?

    4."編集(E)メニュー"の"元に戻す(Undo)"を"元に戻す(U)"
    "編集(E)メニュー"の"やり直し(Redo)"を"やり直し(R)"
    "編集(E)メニュー"の"CRLF改行でコピー"を"CRLF改行でコピー(L)"
    "検索(S)メニュー"の"Grep..."を"Grep(G)..."
    "ファイル(F)メニュー"の"文字コードセット(H)"の"~で開く"をそれぞれ。。
    タスクトレイの左クリックメニューの"Grep..."を"Grep(G)..."
    と表示したほうが他の項目と調和がとれるように思いました

    5.左クリックショートカットキーで左クリックメニューを表示させた場合
    "新規作成(N)"を選択状態にしてもらえないでしょうか?

    6.タスクトレイの左クリックショートカットキーで左クリックメニューを表示させると
    マウスカーソルの位置に表示されます
    タスクトレイの横にメニューが表示されたほうがビックリしなくて良いように思いました
    • [3145] Re:(要望)いろいろ 氏 2003年08月01日 17:37

      ▼ しょうさん
      1.2.5.は、普通じゃないので、完全に無視します。
      3.は、自分で設定してください。
      4.には賛成。

      > 6.…
      > タスクトレイの横にメニューが表示されたほうが…
      これね、Windowsの隠しメッセージを使うんだろうけど、
      あまり一般的じゃないんだよね。
    • [3148] Re:(要望)いろいろ wmlhq 2003年08月02日 11:15

      ▼ しょうさん
      > 2.共通設定画面を上側タブメニュー方式をやめて
      > 左側階層メニュー方式にしてはどうでしょう?
      アイコンつきプロパティシートの方がいいな。