◀一般トップへ
  • 3165 (無題)
    • 3171 Re:ファイルの更新不具合
      • 3173 Re2:ファイルの更新不具合
  • [3165] (無題) くうく 2003年08月11日 23:55

    DOS/Vパワレポで知って以来,愛用させていただいて
    おります。ありがとうございます。
    排他制御について,不具合報告とお願いがあります。

    (不具合報告)
    ファイルの排他制御で「更新の監視」をONにしたときに,
    他のプログラムでファイルを書き換え,サクラに戻って
    表示される更新通知ダイアログで処理を選ぶと,いずれの
    場合もカーソルが選択状態になっている
    (マウスを動かすと文字列が選択できてしまう)不具合が
    あるようです。
    バージョンは1.3.10.2です。

    (要望)
    更新の監視で,現状ではタイムスタンプが遡る場合
    (古いファイルを意図的に上書きしたような場合)
    は何も言ってきませんが,これも更新されたものと
    見なすようにしていただけないでしょうか。
    (通常の使い方からは少し外れるかもしれません。
    挙動をオプションで選択可能にするとか…)

    また,更新通知ダイアログの「閉じる」は意味が
    わかりづらいので,例えば「読み込まない」などが
    良いと思いますが如何でしょうか。
    • [3171] Re:ファイルの更新不具合 wmlhq 2003年08月13日 15:32

      ▼ くうくさん
      > (不具合報告)
      > ファイルの排他制御で「更新の監視」をONにしたときに,
      > 他のプログラムでファイルを書き換え,サクラに戻って
      > 表示される更新通知ダイアログで処理を選ぶと,いずれの
      > 場合もカーソルが選択状態になっている
      > (マウスを動かすと文字列が選択できてしまう)不具合が
      > あるようです。
      > バージョンは1.3.10.2です。

      残念ながら、1.4.2.0 Win2k SP4では確認できません。

      > (要望)
      > 更新の監視で,現状ではタイムスタンプが遡る場合
      > (古いファイルを意図的に上書きしたような場合)
      > は何も言ってきませんが,これも更新されたものと
      > 見なすようにしていただけないでしょうか。
      // EditDoc.cpp
      lWork = ::CompareFileTime( &m_FileTime, &FileTimeNow );
      if( -1 == lWork ){
      を
      lWork = ::CompareFileTime( &m_FileTime, &FileTimeNow );
      if( 0 != lWork ){
      に変えるだけ。

      > 更新通知ダイアログの「閉じる」は意味がわかりづらい
      確かに。次のようにしてみてはいかがかな。

      ----------------------------------------
      <!> このファイルは別のプログラムによって変更されました。

      読み直しますか?
      ----------------------------------------
      [はい] [いいえ]
      ----------------------------------------
      [ ]ステータスバーに通知する [ ]今後、通知しない
      ----------------------------------------

      それに、このダイアログ、長いファイル名で折り返しされないんだな。
      一目でわかるアイコンもほしい。Grepの[検索]ボタンの位置も変。
      • [3173] Re2:ファイルの更新不具合 みく 2003年08月13日 20:10

        >タイトル: Re2:ファイルの更新不具合

        これは既知の問題です。

        ・排他制御しない・更新監視ありの状態でファイルを開く。
        ・メモ帳等で同じファイルを開き、上書き保存する。
        ・サクラエディタの編集エリアをマウスクリックしてフォーカスを当てる。
        ・更新されたダイアログが出るので、ダイアログを閉じる。

        これで、選択中の状態になります。

        →一般記事343