◀一般トップへ
  • 3172 検索ダイアログ表示時の挙動に関しての二件のお願い
    • 3174 Re:検索ダイアログ表示時の挙動に関しての二件のお願い
      • 3182 Re2:検索ダイアログ表示時の挙動に関しての二件のお願い
        • 3183 Re3:検索ダイアログ表示時の挙動に関しての二件のお願い
          • 3184 Re4:検索ダイアログ表示時の挙動に関しての二件のお願い
  • [3172] 検索ダイアログ表示時の挙動に関しての二件のお願い 匿名を希望します 2003年08月13日 19:15

    はじめまして。
    私はサクラエディタをマクロで武装し、Emacs風のキーバインドにして
    使っている、ごく平凡な社会人です。
    これはバグ報告ではありません。単なる個人の独断及び偏見に基づく
    報告でありお願いです。誰もいない場所で愚痴っていてもつまらないのでここに書きます。
    私が進言したいのは、標準でCtrl+Fにマップされた検索ダイアログが
    表示される際の挙動に関連したものです。
    それはささやかなものと軽微なもの、すなわち計二つです。

    【ソレは違うナリ】
    既に検索を行っていて、最後に入力したものを微修正してから再度検索
    したい場合に、再度検索をしようとCtrl+Fを押したという状況である。
    しかし、ダイアログに表示されるのはカーソル付近であるか、選択範囲の文字列である。
    これは上記の動作を幾度も繰り返す私のような不完全な者にとって悲しいこと
    である。設定によりこの挙動を殺し、最後の検索文字列を優先させられように
    してもらえたりするならば、私は猛烈に嬉しい。

    【奇妙奇天烈な正規表現】
    私は正規表現を多用するため、該当するチェックボックスが常にONになっている。
    すると、上記の件のごとく検索文字列の欄にカーソル近辺または選択範囲の単語が入ると、
    まったく用を成さない奇妙奇天烈な正規表現が出来上がることがある。
    「(Hoge)fooHoge(hoge[0])」を
    「(Hoge)barHoge(hoge[0])」に置き換えようとするとき、
    現れた検索ダイアログの置き換え文字列欄にいちいち
    エスケープ文字の\を挿入してゆくのは軟弱な私には苦痛である。
    これを設定によって自動的にエスケープ済みの文字列として扱うように
    できるとするなら、私は至極嬉しい。

    以上の二点がこの素晴らしいエディタを使っていて感じたささいなひっかかりです。
    それと、語調が壊れていてすみません。
    • [3174] Re:検索ダイアログ表示時の挙動に関しての二件のお願い wmlhq 2003年08月14日 12:40

      前半を翻訳&要約すると
      >選択中の単語よりも最後の検索文字列を優先するオプションがほしい
      ということです。

      >エスケープ文字の\を挿入してゆくのは軟弱な私には苦痛
      マウスで[正規表現(E)]チェックボックスを押したくない人は、キーボードで[Alt]+[E]を代わりに押してください。
      • [3182] Re2:検索ダイアログ表示時の挙動に関しての二件のお願い 匿名を希望します 2003年08月15日 16:52

        ▼ wmlhqさん
        > >エスケープ文字の\を挿入してゆくのは軟弱な私には苦痛
        > マウスで[正規表現(E)]チェックボックスを押したくない人は、キーボードで[Alt]+[E]を代わりに押してください。

        変な文体で書いてしまい申し訳ありません。誤解があるようですので
        もうすこし状況を詳細に書きます。

        既に前回の検索時等に正規表現チェックボックスをONにしてあるときに、
        検索ダイアログor置き換えダイアログを表示する状況です。
        すると、例えば「HOGE)(*GE[0])」をカーソルで選択していたときには、
        当然ながら検索文字列欄には「HOGE)(*GE[0])」が入ります。
        ここまでは万事OKです。何の問題もありません。でも私はこう思います。
        このままでは絶対に検索できません。この文字列は明らかに不正な正規表現になっているからです。
        ついほとばしる検索衝動に任せてENTERキーを押すと、怒られてしまいます。

        ですから、正規表現チェックボックスがONである場合に、たとえば正規表現上の定義文字を
        エスケープした形で、「HOGE\)\(\*GE\[0\]\)」のように表示されたほうが、
        1.「正規表現エラー」ダイアログに注意されることもない。
        2.選択している文字列ですぐさま検索できる。
        の二点から、望ましいのではないかと思いました。

        そもそも誤解を招くようなわかりづらい投稿をした自分が悪いのであって、
        wmlhqさんに落ち度は無いのですが。2個目はそういう意味で書きました。
        • [3183] Re3:検索ダイアログ表示時の挙動に関しての二件のお願い 蒔田 信幸 2003年08月15日 19:59

          ▼ 匿名を希望します
          正規表現のチェックボックスがONの場合に、文字を選択して、検索/置換ダイアログを開いた場合の事。
          検索文字に¥が入り、非正規表現にしてほしい。なぜなら、テキスト上の文字は正規表現ではないはずだから。

          話は変わりますが、
          正規表現がOFFの状態で、文字を選択しておいて、検索/置換ダイアログを開くと、ダイアログの検索文字は選択した文字のままです。
          そこで、おもむろに正規表現をONにすると....
          1.¥が入り、検索文字が非正規表現に変わる。
          2.正規表現のチェックボックス以外変わらない。
          この2.になると仰っているのでしょうか?
          • [3184] Re4:検索ダイアログ表示時の挙動に関しての二件のお願い 匿名を希望します 2003年08月15日 20:22

            ▼ 蒔田 信幸さん
            > ▼ 匿名を希望します
            > 正規表現のチェックボックスがONの場合に、文字を選択して、検索/置換ダイアログを開いた場合の事。
            > 検索文字に¥が入り、非正規表現にしてほしい。なぜなら、テキスト上の文字は正規表現ではないはずだから。
            >
            私が言いたかったことはこちらのほうです。

            読んでみますと、後者の機能も、使う/使わないを選択できる機能として
            追加されるのであれば便利そうですね。