◀一般トップへ
  • 3230 質問、バージョンUPとクリッカブルURLについて
    • 3231 Re:質問、バージョンUPとクリッカブルURLについて
    • 3236 Re: 質問、バージョンUPとクリッカブルURLについて
      • 3238 Re2: 質問、バージョンUPとクリッカブルURLについて
        • 3239 Re3: 質問、バージョンUPとクリッカブルURLについて
        • 3240 Re3: 質問、バージョンUPとクリッカブルURLについて
          • 3241 Re4: 質問、バージョンUPとクリッカブルURLについて
            • 3243 Re5: 質問、バージョンUPとクリッカブルURLについて
      • 3242 レジストリ
        • 3244 RE: レジストリ
          • 3245 Re2: レジストリ
  • [3230] 質問、バージョンUPとクリッカブルURLについて たー 2003年09月01日 04:13

    サクラエディタを愛用させて頂いております。

    さて、バージョンアップをする為に
    sinst_B030626_H030211.exe をダウンロードしてインストール
    したのですが、ヘルプファイルを見ると、「インストーラー版は
    レジストリに書き込みをするから追加と削除でアンインストール
    してね」と書いてありました。新しいバージョンのもので、
    インストーラーが付いてないものはどこでダウンロードすれば
    よろしいのでしょうか。私なりに探してみましたが、見つかりま
    せんでした。

    また、インストーラー版を使用した場合は、具体的にどこの場所
    にレジストリが書き込みされるのでしょうか。
    Helpファイルに、詳細も表記されているとありがたいです。


    それと、クリッカブルURLについてですが、共通設定等を探して
    みましたが、クリッカブル機能をオフにするにはどのように
    したらよいのでしょうか。私はオフの方が作業しやすいので、
    オフが出来ると大変ありがたいです。
    もし無ければ、次回のバージョンアップの際に導入をご検討
    ください。


    では、この2点について情報をお待ちしております。
    • [3231] Re:質問、バージョンUPとクリッカブルURLについて たー 2003年09月01日 04:16

      言葉足らずで、誤解を招く恐れがありますので追記します。

      クリッカブル機能のオフとは、
      ダブルクリックしても、関連づけされているアプリで開かない
      という意味の方です。
      URLやメールアドレス等は、ただの「文字」としたいわけです。
    • [3236] Re: 質問、バージョンUPとクリッカブルURLについて げんた 2003年09月02日 02:37

      ▼たーさん
      >インストーラーが付いてないものはどこでダウンロードすれば
      >よろしいのでしょうか。
      実行ファイルとヘルプファイルは
      http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=12488
      にあります.

      > 私なりに探してみましたが、見つかりませんでした。
      メインページ→SourceForge file list (for sources/binaries/help file)
      または
      パッケージダウンロード→EXEのみ/HELP→SourceForge
      でたどれると思うんですが,わかりにくいでしょうか.

      改善案があればWeb管理掲示板へご意見お願いします.

      >また、インストーラー版を使用した場合は、具体的にどこの場所
      >にレジストリが書き込みされるのでしょうか。
      「プログラムの追加と削除」に表示させるために
      HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Wi
      ndows\CurrentVersion\Uninstall\SakuraEdi
      tor
      に書き込んでいます.

      また「SAKURAで開く」メニューを追加した場合は
      HKEY_CLASS_ROOT\*\shell\sakuraeditor
      にも書き込みます.

      >Helpファイルに、詳細も表記されているとありがたいです。
      一応インストーラはHelpの範疇外なので...

      >それと、クリッカブルURLについてですが、共通設定等を探して
      >みましたが、クリッカブル機能をオフにするにはどのように
      >したらよいのでしょうか。
      タイプ別設定→カラー で色分けを解除してもURLは認識されちゃうんですね...

      共通設定→クリッカブルURLにある「クリックでURLを選択する」のチェックをはずすとURL部分であっても他と同じように選択されるようになります.ただ,カーソルが指の形になるのとダブルクリックでブラウザが開くのは止められないみたいですけど.
      • [3238] Re2: 質問、バージョンUPとクリッカブルURLについて たー 2003年09月03日 00:21

        げんたさん情報ありがとうございます。

        exeのみのダウンロード先については、英語のページで
        何がなんだか読めないので断念します。

        また、
        http://members.at.infoseek.co.jp/sakura_editor/snapshot.html
        のページで以下の文字が見つけられませんでした。

        > メインページ→SourceForge file list (for sources/binaries/help file)
        > または
        > パッケージダウンロード→EXEのみ/HELP→SourceForge
        > でたどれると思うんですが,わかりにくいでしょうか.

        しかし、
        http://sourceforge.net/projects/sakura-editor/
        のページで、ページの中間にある「Latest File Releases」との
        所に、サクラの日本語版の1.4.3.0が置いてありました。

        ですが、
        http://members.at.infoseek.co.jp/sakura_editor/snapshot.html
        こちらのページにある最新版バージョン1.3.10.2は、単体の物と
        バージョン(1.4.3.0)が違いますが、どういう事なのでしょうか。
        何がなんだか分からなくて混乱しています。

        これって要するに、「インストーラーが付いてない単体の日本語版の物
        のほうが新しいバージョンだよ」という事でしょうか。


        レジストリの情報ありがとうございます。
        メモしておきます。

        クリッカブルURLの件については、了解しました。
        Web管理掲示板に意見を出しておきます。
        • [3239] Re3: 質問、バージョンUPとクリッカブルURLについて たー 2003年09月03日 00:24

          あの、クリッカブルURLの件についての意見は、
          「Web管理掲示板」ではなくて「開発者会議室」に
          意見を出した方がいいのかなと思うのですが、どちらに
          書き込みをしたほうがよろしいでしょうか。
        • [3240] Re3: 質問、バージョンUPとクリッカブルURLについて げんた 2003年09月03日 01:02

          ▼たーさん
          >exeのみのダウンロード先については、英語のページで
          >何がなんだか読めないので断念します。
          こういう人がいるから他のプロジェクトがこぞってsourceforge.jpへ移ってしまったのでしょうか...しくしく.
          以前はメニュー言語を切り替えるコンボボックスが左下にあったのですが,sourceforge.jpができて以来サポートが日本語サポートが確実に悪くなっているようです.10月にリニューアルされるそうですけどどうなのかな.

          >こちらのページにある最新版バージョン1.3.10.2は、単体の物と
          >バージョン(1.4.3.0)が違いますが、どういう事なのでしょうか。
          >何がなんだか分からなくて混乱しています。
          >
          >これって要するに、「インストーラーが付いてない単体の日本語版の物
          >のほうが新しいバージョンだよ」という事でしょうか。
          その通りです.
          バイナリは(最近滞ってますが)2週間~1ヶ月に1回くらいリリースしています.
          しかし,パッケージは安定版の名の下にさぼりまくってよほどの時でないと作っていないのです.
          結構新しい機能が追加されてそのたびにバグが混入するので,安定したらパッケージにしようと思いつつなかなか作らない.そのうち雑誌に収録したいと言われてあわててパッケージを作る,の繰り返しです.とほほ.

          >レジストリの情報ありがとうございます。
          >メモしておきます。
          >
          >クリッカブルURLの件については、了解しました。
          >Web管理掲示板に意見を出しておきます。
          Web掲示板に出してくださいといったのはホームページの構造とかの話です.
          エディタ本体の話はここか開発掲示板でお願いします.

          一応純粋なバグ報告とか内部構造の話なら開発掲示板,使い方,機能,要望などはこちらと分けておりますが,厳密に守っている人は少ないようです.(T_T) まぁどっちに書いても「板違い」とか冷たいレスが付くことは無いと思います.
          • [3241] Re4: 質問、バージョンUPとクリッカブルURLについて たー 2003年09月03日 03:01

            たー> また、
            たー> http://members.at.infoseek.co.jp/sakura_editor/snapshot.html
            たー> のページで以下の文字が見つけられませんでした。

            上記アドレスではなくて下記アドレスの入力ミスでした。
            http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=12488


            ▼ げんたさん
            > こういう人がいるから他のプロジェクトがこぞってsourceforge.jpへ移って
            > しまったのでしょうか...しくしく.
            > 以前はメニュー言語を切り替えるコンボボックスが左下にあったのですが,
            > sourceforge.jpができて以来サポートが日本語サポートが確実に悪くなって
            > いるようです.10月にリニューアルされるそうですけどどうなのかな.

            そうですか。日本語版のページもあるんですね。
            拝見させて頂きます。

            また、私は別にいいんですが、以後他の方にお話される場合は、
            「こういう人がいるから・・」ではなく「英語が苦手な方がいらっしゃるから・・・」
            という言葉使いにされた方が、よろしいかと存じます。
            些細な言葉遣いでも「売り言葉に買い言葉」になってしまいますから。


            本題ですが、では単体の最新バージョンをダウンロードする事とします。

            ご丁寧に情報ありがとうございました。m(_ _)m
            • [3243] Re5: 質問、バージョンUPとクリッカブルURLについて げんた 2003年09月03日 09:39

              ▼たー
              >そうですか。日本語版のページもあるんですね。
              >拝見させて頂きます。
              sourceforge.netに対して日本語用のsourceforge.jpがあると言うことであって,サクラエディタの日本語ダウンロードページという意味ではありません.両者は別々のサーバであり,入っているプロジェクトも異なります.

              >「こういう人がいるから・・」ではなく「英語が苦手な方がいらっしゃるから・・・」
              >という言葉使いにされた方が、よろしいかと存じます。
              失礼致しました.

              ただ,英語が苦手ではあっても"Download"の部分はページの真ん中にありますし,ファイルリストはファイル名がずらずらと並んでいるだけですのであまり言語は関係ないかと思っていたんですが.
      • [3242] レジストリ たー 2003年09月03日 03:57

        インストーラー版の物で

        ▼ げんたさん
        > 「プログラムの追加と削除」に表示させるために
        > HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Wi
        ndows\
        > CurrentVersion\Uninstall\SakuraEditor

        この中にありませんでした。また、

        > また「SAKURAで開く」メニューを追加した場合は
        > HKEY_CLASS_ROOT\*\shell\sakuraeditor

        私の所では
         HKEY_CLASSES_ROOT\*\Shell ではなく、
         HKEY_CLASSES_ROOT\*\Shellex でした。
        また「sakuraeditor」という文字でレジストリ全体を
        検索したのですが、見つかりませんでした。

        インストーラー版を使っていて、もしサクラエディタが不要に
        なって、アンインストーラーを使って削除した後も、レジストリ
        が気になるようであれば、「sakuraeditor」の文字で検索して
        個別に手動で削除したいと思います。
        (それ以前に、アンインストーラーは、レジストリも削除して
        くれるのかな?)

        結局、単体の物ではなくインストーラー版の物を使います。
        理由は開発者会議室に書いた通りです。
        お騒がせしました。


        追伸
        「BREGEXP.DLL(インストーラパッケージには含まれています) 」
        とありますが、インストーラー版に含まれている、このDLLは
        サクラエディタがインストールされているフォルダの中に
        インストールされるのでしょうか。
        例えばこのファイルのみ、c:\winnt\systemの中にインストール
        されるのであれば、アンインストーラーを使ってきちんと
        削除されるのかなと心配になってきました。
        • [3244] RE: レジストリ げんた 2003年09月03日 09:39

          >この中にありませんでした。
          むむっ,これは失礼しました.
          というかInnoSetupではインストーラがこのあたりを勝手にやってくれるので私は設定していないのです.

          しょうがないので以前のインストーラを見ながら書いたのですが外れてしまいましたか...
          これからはちゃんと確認してから回答しようと思います.

          > HKEY_CLASSES_ROOT\*\Shell ではなく、
          > HKEY_CLASSES_ROOT\*\Shellex でした。
          う~んなぜだろう(@_@)?? インストーラではHKEY_CLASSES_ROOT\*\Shellと設定しているのに...

          >(それ以前に、アンインストーラーは、レジストリも削除して
          >くれるのかな?)
          レジストリも削除されると思います.(Uninstall時に削除というフラグが付いていますので)

          >結局、単体の物ではなくインストーラー版の物を使います。
          >理由は開発者会議室に書いた通りです。
          おすすめは,インストーラ版を入れた後でsakura.exeを新しいもので上書きする方法です.

          >追伸
          >「BREGEXP.DLL(インストーラパッケージには含まれています) 」
          >とありますが、インストーラー版に含まれている、このDLLは
          >サクラエディタがインストールされているフォルダの中に
          >インストールされるのでしょうか。
          はい,そうです.Windowsのシステムディレクトリには何も入れません.
          • [3245] Re2: レジストリ たー 2003年09月03日 19:40

            DLLの件とレジストリに関する情報、ありがとうございます。
            これで、安心してサクラエディタを使うことが出来ます。