◀一般トップへ
  • 3280 Atokを使用してのShift+スペースキーの入力不具合
    • 3282 RE: Atokを使用してのShift+スペースキーの入力不具合
      • 3289 Re2: Atokを使用してのShift+スペースキーの入力不具合
        • 3290 Re3: Atokを使用してのShift+スペースキーの入力不具合
  • [3280] Atokを使用してのShift+スペースキーの入力不具合 やんも 2003年09月12日 15:09

    大変重宝しております。。サクラエディタ様さま。
    ひらがな入力オンの状態で半角スペースを入力したいのですが、
    Shift+スペースキーを押すと、"★逆タブインデントは選択してから"
    と表示されて入力できません。

    素直にひらがな入力オフにして普通にスペースキーを押せば問題は
    ないのですが。
    過去のバージョンでは入力できていたので、どうにかなりませんか?

    当方の環境は、Windows2000SP4 , Atok16 , sakura 1.4.3.1 です。
    あら、IME2000だと正常に動きますね。。。
    • [3282] RE: Atokを使用してのShift+スペースキーの入力不具合 げんた 2003年09月13日 00:43

      >Shift+スペースキーを押すと、"★逆タブインデントは選択してから"
      >と表示されて入力できません。
      元々Shift+スペースは「逆スペースインデント」という機能が割り当てられていました.
      しかし,選択範囲が無い場合には単なるスペースとして扱っていました.

      しかし選択しないと逆タブインデントが動作しないことがわかりにくかったものの未選択状態から実行できるようにするのは容易ではなかったためとりあえずはメッセージを出して選択を促すようにしました.その際に逆スペースインデントも逆タブインデントと同じ動作にあわせました.

      で,問題の回避方法ですが,Shift+スペースに割り当てられている「逆スペースインデント」を解除してください.
      そうすれば単なるスペースになります.
      • [3289] Re2: Atokを使用してのShift+スペースキーの入力不具合 やんも 2003年09月15日 11:52

        返事ありがとうございます。
        えっと…逆タブの機能も使いたいので、選択していない場合のShift+スペース入力時は、
        "★…"のメッセージをだしてスペースも入るようにはなりませんか?
        わがままですみません。
        • [3290] Re3: Atokを使用してのShift+スペースキーの入力不具合 げんた 2003年09月15日 13:44

          >えっと…逆タブの機能も使いたいので、選択していない場合のShift+スペース入力時は、
          >"★…"のメッセージをだしてスペースも入るようにはなりませんか?
          なるほど.警告を出しつつスペースも入ると.ではそうしてみますか.