◀一般トップへ
  • 3316 FTP越しの編集機能が欲しい
    • 3319 RE: FTP越しの編集機能が欲しい
      • 3320 Re2: FTP越しの編集機能が欲しい
      • 3321 保存機能の切り出し
    • 3322 Re:FTP越しの編集機能が欲しい
      • 3334 Re2:FTP越しの編集機能が欲しい
  • [3316] FTP越しの編集機能が欲しい TYU 2003年09月25日 13:36

    個人的な希望から、サクラにFTP越しでの編集機能が欲しいです。
    今、FTP越しに編集できるソフトを使っていますが、エディタが余りに貧弱で、泣きそうです。
    サクラでできたら、最高なのですが。
    • [3319] RE: FTP越しの編集機能が欲しい みく 2003年09月25日 23:05


      emacs をお使いください。


      #開くだけなら ftp://hoge/index.html とか指定すれば開けますが、保存はできません。
      • [3320] Re2: FTP越しの編集機能が欲しい たや 2003年09月26日 00:29

        EmEditor屋さんのところでいいものが
        あるようですよ・・・
      • [3321] 保存機能の切り出し げんた 2003年09月26日 01:13

        もかさんの標準入力対応とかともちょっと関係するのですが,現在使っているファイル入出力に外部プログラムを対応させるこで入出力部分をもっと簡単に拡張できないかなと考えています.

        保存はファイル名を保存プログラムに渡してデータを標準入力へ流し込む.
        読み込みはファイル名を読み込みプログラムに渡して標準出力から取得.
        こうすることで,gzip等圧縮ファイルの対応ができるのではないかと考えたのです.

        しかし,FTP対応は保存・読み込みダイアログからして変更しなくてはならないので厳しそう...
        それにプログラム内部でパス区切りが\\とか仮定している部分がありますからね.
    • [3322] Re:FTP越しの編集機能が欲しい TYU 2003年09月26日 09:45

      ▼ TYUさん
      > 個人的な希望から、サクラにFTP越しでの編集機能が欲しいです。
      > 今、FTP越しに編集できるソフトを使っていますが、エディタが余りに貧弱で、泣きそうです。
      > サクラでできたら、最高なのですが。

      みなさん、ありがとうございます。げんたさんのおっしゃるとおりとすると、無理なのですね。
      今、Gvimでできることがわかったので、それでどうにかやってみたいと思います。
      ありがとうございました。
      • [3334] Re2:FTP越しの編集機能が欲しい ポチ 2003年10月01日 14:24

        いつもROMさせていただいています。

        私のLINUXやUNIXでの開発をしており、サクラを活用させて
        頂いております。以前までは、FTPのソフトでディレクトリ
        ごとソースをDLし、編集したファイルだけULしています。
        しかし、FTPツールのソフトとの連携により、FTPツールを
        エクスプローラー風に活用できるソフトもあります。
        「FTP Voyager」(試用可のシェアウェア)ができました。
        接続側のファイルをダブルクリックすると、拡張子に関
        連されているエディタ(サクラ)が起動します。
        ファイルが更新してエディタを終了すると、「ファイルが
        更新されています。アップロードしますか?」とメッセージ
        が表示され確認されます。「する」とすれば、接続先の
        ファイルが更新されます。「しない」とすれば、更新され
        ません。ファイルを更新していなければ、何もありません。
        他にFTPツールにもあるかもしれませんので、探してみる
        価値あると思います。(あったら教えて下さい。)