◀一般トップへ
  • 332 要望パート2
    • 335 Re:要望パート2
      • 337 Re2:要望パート2
  • [332] 要望パート2 Mr.X 2001年04月05日 23:39

    またまた、お願いです
    1.印をつける機能
    ⇒ライン数を表示している所に印をつける
    (ただ色を変えるだけかな。。。)
    2.文字コード表示機能
    ⇒現在使用している文字コードの種類を表示する
    ⇒ファイルを開いた時にEUCで書かれているのか、SHIFT-JISで
    書かれているのか、知ることができると助かります

    秀丸では:windowの青い所(ツールバー?)に
    ファイル名と一緒に文字コードが表示されています
    (設定でON/OFF可能)

    すいませんが宜しくお願いします
    • [335] Re:要望パート2 じぇぷろ 2001年04月06日 02:29

      ▼ Mr.Xさん
      > 1.印をつける機能
      > ⇒ライン数を表示している所に印をつける
      > (ただ色を変えるだけかな。。。)
      用途は?

      > 2.文字コード表示機能
      > ⇒現在使用している文字コードの種類を表示する
      > ⇒ファイルを開いた時にEUCで書かれているのか、SHIFT-JISで
      既に対応済みです。ステータス行右を見てください。ステータス行非表示にしても今度はタイトルバーにちゃんと表示されます。

      > 秀丸では:windowの青い所(ツールバー?)に
      秀丸は年間数千万円の売上があるソフトです。一方サクラエディタはフリー。秀丸を著作権を気にせず使えるならその方が幸せな機能がいろいろあります。行マークや強調表示の正規表現やマクロ機能などです。読み込みや置換などの速度もそうでしょう。そういう機能を使わない人にとっては関係ない話ですが。何がいいたいかというと秀丸並の機能をもたせるのは色々厳しいということです。その辺をご理解の上お使いください。もちろん、いろいろ機能は追加したいし、要望もどしどし言って頂いて結構なのですが。。。ご希望に添えないことが多々あると思います。因みに私のHPにあるBugsInfo.txtとrequest.txtもぜひDLしてお読み下さい。
      バイナリファイルのところにあります。
      • [337] Re2:要望パート2 Mr.X 2001年04月06日 23:49

        ▼ じぇぷろさん
        > ▼ Mr.Xさん
        > > 1.印をつける機能
        > > ⇒ライン数を表示している所に印をつける
        > > (ただ色を変えるだけかな。。。)
        > 用途は?
        気になる所に印をして後で
        もう一度確認するのに使用していたりしています…
        > > 2.文字コード表示機能
        > > ⇒現在使用している文字コードの種類を表示する
        > > ⇒ファイルを開いた時にEUCで書かれているのか、SHIFT-JISで
        > 既に対応済みです。ステータス行右を見てください。ステータス行非表示にしても今度はタイトルバーにちゃんと表示されます。
        申し訳ございません、ちゃんと表示されていました
        > > 秀丸では:windowの青い所(ツールバー?)に
        > 秀丸は年間数千万円の売上があるソフトです。一方サクラエディタはフリー。秀丸を著作権を気にせず使えるならその方が幸せな機能がいろいろあります。行マークや強調表示の正規表現やマクロ機能などです。読み込みや置換などの速度もそうでしょう。そういう機能を使わない人にとっては関係ない話ですが。何がいいたいかというと秀丸並の機能をもたせるのは色々厳しいということです。その辺をご理解の上お使いください。もちろん、いろいろ機能は追加したいし、要望もどしどし言って頂いて結構なのですが。。。ご希望に添えないことが多々あると思います。因みに私のHPにあるBugsInfo.txtとrequest.txtもぜひDLしてお読み下さい。
        > バイナリファイルのところにあります。
        次回から書き込みする時は気をつけます