◀一般トップへ
  • 3365 1.4.3.2
    • 3366 ヘルプもUP
    • 3367 パッケージもUP
    • 3385 RE: 1.4.3.2
      • 3387 Re2: 1.4.3.2
        • 3394 Re3: 1.4.3.2
  • [3365] 1.4.3.2 げんた 2003年10月13日 01:02

    小さい修正をちょこちょこ取り込んでいたのですが,リリースの間隔が1ヶ月近く開いてしまいました.どうもすみません.

    今回は,微妙なバグ修正&変更とバージョン情報ダイアログのこれまた微妙な変更です.
    問題の箇所を使用していない人には機能的な差はありません.

    --
    このバージョンからソース上は64bit Windowsに対応しました.
    しかし私はコンパイルも動作確認もできません.

    KEITAさん(かそれ以外でIA-64環境使える人)がその都度コンパイルしてSourceForgeに上げてくれるなら「64bit版をいち早く公式サポート!」と銘打つことができますけど...
    • [3366] ヘルプもUP げんた 2003年10月13日 01:26

      みくさん&もかさんが更新してくださったヘルプファイルも遅ればせながらSourceForge.netに転載しました.
      ヘルプの存在に気づくのが遅れて1.4.3.2への反映ができなかったため,一部機能でヘルプの該当箇所にジャンプしない物があります.
    • [3367] パッケージもUP げんた 2003年10月13日 01:49

      最近大きな機能追加に関連するバグ報告もないので,ヘルプのついでにパッケージもUPしました.
    • [3385] RE: 1.4.3.2 みく 2003年10月15日 22:24


      バージョン情報ダイアログが変。

      W2K: 背景は白、ボタンは灰色
      XP: 背景は灰色、ボタンは濃い灰色
      • [3387] Re2: 1.4.3.2 げんた 2003年10月15日 23:17

        >XP: 背景は灰色、ボタンは濃い灰色
        色は何色モードにしていますか?パレットがある色数ですか?
        背景の描画には明示的にWHITE_BRUSHを使っており,ボタンは他のウィンドウと同じ色を使っているはずですが.

        今256色で試そうと思ったら,16bitと32bitしか選択できない...(GeForce2 MX400です)
        • [3394] Re3: 1.4.3.2 みく 2003年10月16日 20:26


          画面の色: 32bit
          デザイン: Windowsクラシックスタイル
          配色: Windowsスタンダード

          で、「適用」し直したら正常(背景=白、ボタン=灰色)になりました。
          お騒がせしました。