◀一般トップへ
  • 3414 文字をクリックしたときのキャレットの位置について
    • 3423 Re: 文字をクリックしたときのキャレットの位置について
      • 3427 Re2: 文字をクリックしたときのキャレットの位置について
        • 3432 Re3: 文字をクリックしたときのキャレットの位置について
  • [3414] 文字をクリックしたときのキャレットの位置について kaz 2003年10月18日 00:13

    文字をクリックしたときにキャレットが文字の左に行くか右に行くかの
    境界がなんとなく他のWindowsアプリ(例えばメモ帳)と違うような気がするのですが
    どうでしょうか?
    特に文字列を左から右へドラッグしていって文字が選択状態になるタイミングが
    微妙に違うような・・・
    勘違いでしたら済みません。
    • [3423] Re: 文字をクリックしたときのキャレットの位置について げんた 2003年10月18日 18:38

      文字の中央より左側ならば文字の前,右側なら文字の後に移動するようになっています.
      メモ帳も同じ動作のようですけど.

      以前は常に文字の前に来ていたのを変だと言うことで直しました.
      過去ログ 一般[1539]をご覧ください.
      • [3427] Re2: 文字をクリックしたときのキャレットの位置について kaz 2003年10月20日 13:35

        ▼ げんたさん
        > 以前は常に文字の前に来ていたのを変だと言うことで直しました.
        > 過去ログ 一般[1539]をご覧ください.
        ご返答ありがとうございました。
        一応私もじっくり試して見ました。
        げんたさんがおっしゃる通り全角文字に関しては過去ログ 一般[1539]のようになっているようで
        実際に違和感を感じませんでした。
        ただ半角文字に関しては、やはりちょっと違うような気がします。
        メモ帳やWordPadの場合は半角文字であっても文字の中心を境にキャレットの置かれる位置が変わりますが
        サクラエディタの場合はそうなっていないようです。
        なので半角文字列をドラッグした場合にメモ帳の感覚で行うと最後の1文字を選択できないことが良くあります。

        ちなみに今回試してわかったのですが全角文字をクリックしたときの動きは
        メモ帳の場合:文字の左から1/4を境界に左右に分かれる
        WordPadの場合:文字の中心を境界に左右に分かれる
        となっているみたいですね。
        ・・・ということはあまり一般的な規定というのはないのでしょうか?
        • [3432] Re3: 文字をクリックしたときのキャレットの位置について げんた 2003年10月21日 02:10

          半角文字のまた半分ですか.そこまでは気が付きませんでした.