◀一般トップへ
  • 3440 開けないファイル
    • 3441 Re:開けないファイル
      • 3442 Re2:開けないファイル
        • 3444 Re3:開けないファイル
        • 3446 Re3:開けないファイル
  • [3440] 開けないファイル skr 2003年10月22日 20:45

    サクラエディタを愛用させていただいてます。
    仕様かもしれませんが、下記のような症状が発生しましたので報告いたします。

    ファイル名に特定の文字列があるとファイルが開けないようです。
    例えば、下記のURLをIEで表示したあとに、名前を付けて保存します。
    http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS03-041.asp?frame=true
    次にサクラエディタで保存したhtmファイルを開くと、
    ------
    Authenticode? の検証の問題により、コードが実行される (823182) (MS03-041).htm
    というファイルは存在しません。

    ファイルを保存したときに、ディスク上にこのファイルが作成されます。
    ------
    というダイアログが表示されます。
    以上、報告まで。
    • [3441] Re:開けないファイル たや 2003年10月22日 22:46


      ハードリンク(リバースポイント?)が
      はられているからかなぁ??

      うちでは再現しません。
      (WinXP)
      • [3442] Re2:開けないファイル skr 2003年10月22日 23:15

        「™」(=TMが一文字になっているもの。)がファイル名に入っているのが
        原因と思ったのですが。。
        再現しない環境もあるのですか。
        うちは、Win2kSP4, IE6SP1(共にWindowsUpdate済み),
        サクラエディタは1.4.3.2です。

        ついでに申しますと、
        「™」は、メモ帳にペーストすると、そのままの姿で見えますが、
        サクラエディタにペーストすると、「?」になってしまいます。
        サクラエディタ内部で変換処理しているのでしょうか。
        • [3444] Re3:開けないファイル すい 2003年10月23日 03:20

          >「™」(=TMが一文字になっているもの。)がファイル名に入っているのが
          >原因と思ったのですが。。
          >再現しない環境もあるのですか。
          >うちは、Win2kSP4, IE6SP1(共にWindowsUpdate済み),
          >サクラエディタは1.4.3.2です。
          >
          >ついでに申しますと、
          >「™」は、メモ帳にペーストすると、そのままの姿で見えますが、
          >サクラエディタにペーストすると、「?」になってしまいます。
          >サクラエディタ内部で変換処理しているのでしょうか。

          その文字は Shift_JIS には存在しない、Unicode にしか存在しない文字ですね。
          そういう文字がファイル名に含まれているなら扱えません。

          このエディタは Shift_JIS コードのエディタなので、Shift_JIS に存在しない文字は
          一切取り扱えません。テキストの編集画面でも もちろん取り扱えません。
          そういう仕様です。
        • [3446] Re3:開けないファイル たや 2003年10月24日 00:05

          > 「™」(=TMが一文字になっているもの。)がファイル名に入っているのが
          > 原因と思ったのですが。。
          > 再現しない環境もあるのですか。
          > うちは、Win2kSP4, IE6SP1(共にWindowsUpdate済み),
          > サクラエディタは1.4.3.2です。

          あれれ?うちでは,そんな文字を含む
          ファイル名はないですね・・・
          ダウンロード時点で何か違うのかも??
          WinXP,IEは同じみたい.