◀一般トップへ
  • 3471 ダイレクトタグジャンプ
    • 3472 Re:ダイレクトタグジャンプ
      • 3474 Re2:ダイレクトタグジャンプ
      • 3478 Re2:ダイレクトタグジャンプ
        • 3481 Re3:ダイレクトタグジャンプ
      • 3480 Re2:ダイレクトタグジャンプ
        • 3482 Re3:ダイレクトタグジャンプ
          • 3483 Re4:ダイレクトタグジャンプ
  • [3471] ダイレクトタグジャンプ じゅうじ 2003年11月08日 00:03

    「タグファイルの作成」で、TAGSファイルに書き込みされていません。
    TAGSファイルを0byteにしたら出来ました。
    ファイルに書き込みして欲しかった。
    • [3472] Re:ダイレクトタグジャンプ げんた 2003年11月08日 01:50

      ▼ じゅうじさん
      > 「タグファイルの作成」で、TAGSファイルに書き込みされていません。
      どういうことでしょう?私はいつも普通に使っていますけど.

      もう少し発生条件を詳細に説明して頂けますか.
      • [3474] Re2:ダイレクトタグジャンプ みく 2003年11月08日 09:01


        外部コマンドのctags.exeが書き込んでいるので、
        書き込み権がなかったということはないでしょうか?

        #tagsファイルを(sakuraで)排他モードで開いていたとか。
      • [3478] Re2:ダイレクトタグジャンプ じゅうじ 2003年11月08日 11:13

        ▼ げんたさん
        ----------------- report -----------------
        CTAGS.EXEが
        TAGSファイルを書き込む前に、SAKURAが読み込んでいますが、(多分)
        白紙のようなテキストだった場合、次の書き込みに行きません。
        • [3481] Re3:ダイレクトタグジャンプ みく 2003年11月08日 13:00


          >CTAGS.EXEが
          >TAGSファイルを書き込む前に、SAKURAが読み込んでいますが、(多分)

          読み込んでいません。
          sakuraが読み込むのは、タグジャンプするときだけです。
      • [3480] Re2:ダイレクトタグジャンプ じゅうじ 2003年11月08日 12:37

        ▼ げんたさん
        ----------------- report -----------------
        > CTAGS.EXEが
        > TAGSファイルを書き込む前に、SAKURAが読み込んでいますが、(多分)
        > 白紙のようなテキストだった場合、次の書き込みに行きません。

        CTGASが読み込んでいる。でした。

        # cmmand.com での実行結果ステータスの取得方法は?
        • [3482] Re3:ダイレクトタグジャンプ みく 2003年11月08日 13:03


          それは、ctags.exe が本来の tags ファイルでない
          ファイル(ユーザのデータの可能性)であると認識して、
          それを消失させないようにするガードではありませんか?
          (そのような機能があるかどうか知りませんが)
          • [3483] Re4:ダイレクトタグジャンプ みく 2003年11月08日 13:13


            >(そのような機能があるかどうか知りませんが)

            entry.c:
            isTagFile()
            isCtagsLine()
            isEtagsLine()

            という関数でチェックしていますね。