◀一般トップへ
  • 3611 [質問]強調キーワードをある条件で強調したくないとき
    • 3612 Re:[質問]強調キーワードをある条件で強調したくないとき
      • 3613 Re2:[質問]強調キーワードをある条件で強調したくないとき
        • 3614 Re3:[質問]強調キーワードをある条件で強調したくないとき
          • 3615 Re4:[質問]強調キーワードをある条件で強調したくないとき
  • [3611] [質問]強調キーワードをある条件で強調したくないとき WB 2004年01月29日 11:49

    最近このエディタを見つけ使用しております。
    このエディタではじめて正規表現を使い始めいろいろ四苦八苦しながらやっているのですが、
    強調キーワードに登録した語でも強調させないようにしたいとき何か良い方法はないでしょうか?
    例えば、ERRという強調キーワードは"ERR.STEP","5.ERR"というときなど"ERR"以外の語と連結して
    いる場合は強調させたくないといった場合なのですが...
    素人丸出しの質問ですみません。
    • [3612] Re:[質問]強調キーワードをある条件で強調したくないとき しみづ 2004年01月29日 18:05


      /[^.]ERR[^.]/k
      などは解の一つでしょう。
      • [3613] Re2:[質問]強調キーワードをある条件で強調したくないとき (全略) 2004年01月29日 18:45

        ▼ しみづさん
        >
        > /[^.]ERR[^.]/k
        > などは解の一つでしょう。
        ブラケット内での.はピリオドそのものを示してしまいませんか?

        /(^|\s)ERR($|\s)/k
        ですかね、ただ前後の空白を食っちゃっていやですけど


        /(^|(?<=\s))ERR(?=$|\s)k
        って出来れば一番ベターなんですが^^; 無理ですね
        • [3614] Re3:[質問]強調キーワードをある条件で強調したくないとき しみづ 2004年01月29日 20:31


          >ブラケット内での.はピリオドそのものを示してしまいませんか?

           ええ、え? ピリオドと連結してる場合のことでしょ?
          • [3615] Re4:[質問]強調キーワードをある条件で強調したくないとき (全略) 2004年01月29日 22:15

            ▼ しみづさん
            >
            > >ブラケット内での.はピリオドそのものを示してしまいませんか?
            >
            >  ええ、え? ピリオドと連結してる場合のことでしょ?
            確かにそうみたいですね、勘違いしてました
            余計なこと言ってしまいました、、