◀一般トップへ
  • 3667 [素朴な質問]終了の確認をする
    • 3668 RE: [素朴な質問]終了の確認をする
      • 3669 Re2: [素朴な質問]終了の確認をする
        • 3670 Re3: [素朴な質問]終了の確認をする
          • 3680 Re4: [素朴な質問]終了の確認をする
            • 3694 Re5: [素朴な質問]終了の確認をする
      • 3672 Re2: [素朴な質問]終了の確認をする
  • [3667] [素朴な質問]終了の確認をする PEC 2004年02月29日 19:12

    [共通設定]にある"終了の確認をする"は、
    編集していなくても確認のメッセージがでるかと思ったのですが、
    メッセージなしに終了します。

    チェックが有無に関わらずスパンっと終了します。
    動作的に、どうなんでしょう?
    • [3668] RE: [素朴な質問]終了の確認をする げんた 2004年02月29日 20:57

      >[共通設定]にある"終了の確認をする"は、
      >編集していなくても確認のメッセージがでるかと思ったのですが、
      >メッセージなしに終了します。
      調べてみたところ,エディタの全終了以外では確認が出ません.
      ウィンドウを閉じるのはエディタの終了ではないという考え方のようですが,普通はウィンドウ単位で操作しますからいまいち目的がわからない機能ですね.
      • [3669] Re2: [素朴な質問]終了の確認をする もか 2004年02月29日 23:09

        >いまいち目的がわからない機能

        ▼たけ氏、tcup_log.txt Re:終了時のメッセージ より
        >レジストリへの保存に時間が掛かるようになってしまいました
        >終了時にダイアログが出るのは、レジストリへの設定保存をしているのです
        現在でも、設定を保存している最中、新しくエディタを起動すると設定が消えることがあるみたいです。(というかたまに消える
        終了中メッセージを表示して、ユーザに「今はエディタを起動しないでね」とやさしくお知らせする機能なのではないかと。
        • [3670] Re3: [素朴な質問]終了の確認をする げんた 2004年03月01日 01:21

          >終了中メッセージを表示して、ユーザに「今はエディタを起動しないでね」とやさしくお知らせする機能なのではないかと。
          私の記憶が確かなら,それはエディタアイコン付きの「終了しています」というメッセージが画面中央に出るもので,ユーザに終了の可否を問い合わせる物ではなかったと思います.
          • [3680] Re4: [素朴な質問]終了の確認をする もか 2004年03月04日 00:37

            ソースにて確認したところ、げんたさんの記憶が正解でした。
            「終了しています」画面は、隠し設定っぽく、GUIからは変更できませんでした。
            標準でOFFなので知っている人のほうが少ないかも...
            ということで、本件とは関係ないことがわかりました。
            どうも、すみません。

            ▼PECさん
            >全てのウインドウを閉じる時にも、
            異議無しです。
            • [3694] Re5: [素朴な質問]終了の確認をする 無人駅 2004年03月16日 03:46

              ▼ もかさん
              > ▼PECさん
              > >全てのウインドウを閉じる時にも、
              > 異議無しです。
              同じく意義無しです。[一般 3520]
      • [3672] Re2: [素朴な質問]終了の確認をする PEC 2004年03月01日 18:23

        ▼ げんたさん
        > 調べてみたところ,エディタの全終了以外では確認が出ません.
        > ウィンドウを閉じるのはエディタの終了ではないという考え方のようですが,
        > 普通はウィンドウ単位で操作しますからいまいち目的がわからない機能ですね.
        本当に、エディタの全終了の時だけメッセージが出ますね。
        なにか微妙ですね。

        全てのウインドウを閉じる時にも、
        確認メッセージがでてきて欲しい気がしますね。