◀一般トップへ
  • 3863 「名前を付けて保存」時のバックアップ生成
  • [3863] 「名前を付けて保存」時のバックアップ生成 tsune 2004年05月30日 23:53

     tsuneです。
     必要性を感じて、初めて「保存時にバックアップを作成」を有効にしました。
     すると、「名前を付けて保存」のときにも、元のファイルのバックアップが
    生成されるようになりました。
     何か、設定が間違っているのでしょうか。
     それとも、これは仕様でしょうか。
     もし、仕様であれば、「名前を付けて」のときは、バックアップ生成が無効に
    なるとありがたいのです。

     「名前を付けて保存」時には、元のファイルは改変していないので、
    バックアップは不要なのですが、ファイルを改変しているか否かに拘わらず、
    常にバックアップが作成されてしまいます。

     なお、OSはWindows2000sp4、サクラエディタは1.4.5.0を使用しています。
     また、「共通設定」の「バックアップ」は、
     「拡張子を連番に変更したもの」が選んであり、
     「作成前に確認する」「指定フォルダに作成」「・・・ゴミ箱に」は
    何れも無効にしてあります。