◀一般トップへ
  • 3963 読み取り専用で開く のショートカットが欲しいです
    • 3997 Re:読み取り専用で開く のショートカットが欲しいです
      • 4007 Re2:読み取り専用で開く のショートカットが欲しいです
        • 4008 Re3:読み取り専用で開く のショートカットが欲しいです
          • 4066 Re4:読み取り専用で開く のショートカットが欲しいです
            • 4068 Re5:読み取り専用で開く のショートカットが欲しいです
              • 4092 Re6:読み取り専用で開く のショートカットが欲しいです
                • 4094 Re4:読み取り専用で開く のショートカットが欲しいです
  • [3963] 読み取り専用で開く のショートカットが欲しいです あんり 2004年08月02日 16:31

    はじめまして。
    とても使い勝手がよく、使わせていただいています。

    で、要望なのですが、ファイルを開くで
    □読み取り専用ファイルとして開く(R)
    にデフォルトでチェックが入ったダイアログ(メニュー項目、ショートカット)が欲しいのです。

    書き込み可能なファイルで、変更してはいけないファイルをよく参照するので、
    操作一回で読み取り専用で開ければと思うのです。

    マクロやその他設定で簡単に出来ることかもしれませんが、
    その場合はご教授ください。
    よろしくお願いします。
    • [3997] Re:読み取り専用で開く のショートカットが欲しいです すす 2004年08月10日 17:29

      ▼ あんりさん
      はじめまして
      わたしもはじめてなのですが
      最近使い始めております。
      下記の件
      "C:\Program Files\sakura\sakura.exe" -R
      っていうショートカットを作成すれば読み取り専用モード
      で起動します(ショートカットのリンク先です)
      って方法じゃだめですか?

      > はじめまして。
      > とても使い勝手がよく、使わせていただいています。
      >
      > で、要望なのですが、ファイルを開くで
      > □読み取り専用ファイルとして開く(R)
      > にデフォルトでチェックが入ったダイアログ(メニュー項目、ショートカット)が欲しいのです。
      >
      > 書き込み可能なファイルで、変更してはいけないファイルをよく参照するので、
      > 操作一回で読み取り専用で開ければと思うのです。
      >
      > マクロやその他設定で簡単に出来ることかもしれませんが、
      > その場合はご教授ください。
      > よろしくお願いします。
      • [4007] Re2:読み取り専用で開く のショートカットが欲しいです あんり 2004年08月17日 14:44

        ▼ すすさん
        返信いただきありがとうございます。

        > "C:\Program Files\sakura\sakura.exe" -R
        > っていうショートカットを作成すれば読み取り専用モード
        > で起動します(ショートカットのリンク先です)
        > って方法じゃだめですか?

        申し訳ありません。私の説明不足でした。
        Windowsのショートカットではなく、キー割り当ての事でした。

         開く(ctrl+o)>ファイル名入力>Enter
        のような感覚で
         読み取りで開く>ファイル名入力>Enter
        でファイルを開きたいのです。

        現状では
         開く > Tab*2 Space Shift+Tab*2
        で出来るのですが、これだと少し時間が掛かってしまうのです。
        開いた後で読み取り専用にする事も出来ますが、両者ともやり忘れると意味無いので。
        我慢しろと言われればそれまでですが(^^;
        需要が少ないのですね。

        キーマクロを少し見てみましたが、開いたファイルを読み取り専用にする方法など
        よく分かりませんでした。
        まだPPA?を見てないので、そっちで出来るかも・・。
        もう少し勉強してみます。
        • [4008] Re3:読み取り専用で開く のショートカットが欲しいです maru 2004年08月18日 21:40

          ▼ あんりさん
          > まだPPA?を見てないので、そっちで出来るかも・・。
          > もう少し勉強してみます。

          PPAマクロで、こんなのはだめ?
          Exec ('sakura.exe', 'c:\ -R', False)
          • [4066] Re4:読み取り専用で開く のショートカットが欲しいです あんり 2004年10月04日 22:23

            返信ありがとうございます。
            レスがかなり遅れて申し訳ないです。

            ▼ maruさん
            > PPAマクロで、こんなのはだめ?
            > Exec ('sakura.exe', 'c:\ -R', False)

            そうです!こんな感じですが、少し問題ですね(^^;

            ・カレントディレクトリから開く方法。
            ・開くダイアログでキャンセルすると、開いているエディタが全部閉じてしまう。
            と、ちょっと実用的ではありません。

            エディタのソースを書き換えたほうが楽なのかも。
            時間のあるときにやってみようとは思いますが、デフォルトの機能で有っても良いかもと思います。
            開発者の方々で、もし対応できる方がいらっしゃればお願いしたいです。
            • [4068] Re5:読み取り専用で開く のショートカットが欲しいです もか 2004年10月05日 01:38

              >・カレントディレクトリから開く方法。
              Exec ('sakura.exe', '. -R', False)
              でできるかも(未確認)
              >・開くダイアログでキャンセルすると、開いているエディタが全部閉じてしまう。
              1.4.8.1あたりで修正したはずなんですが、新しいバージョンでも閉じてしまいますか?

               実は、このウィンドウ表示と共に表示する開くダイアログでは「読み取り専用ファイルとして開く」チェックボックスを無視するというバグもあります。
              • [4092] Re6:読み取り専用で開く のショートカットが欲しいです すす 2004年10月13日 21:05

                ▼ もかさん
                > >・カレントディレクトリから開く方法。
                > Exec ('sakura.exe', '. -R', False)
                > でできるかも(未確認)
                1.4.9.0で確認しました
                できますね

                > >・開くダイアログでキャンセルすると、開いているエディタが全部閉じてしまう。
                > 1.4.8.1あたりで修正したはずなんですが、新しいバージョンでも閉じてしまいますか?
                >
                >  実は、このウィンドウ表示と共に表示する開くダイアログでは「読み取り専用ファイルとして開く」チェックボックスを無視するというバグもあります。
                • [4094] Re4:読み取り専用で開く のショートカットが欲しいです あんり 2004年10月14日 13:40

                  ▼ もかさん
                  > >・カレントディレクトリから開く方法。
                  > Exec ('sakura.exe', '. -R', False)
                  > でできるかも(未確認)
                  > >・開くダイアログでキャンセルすると、開いているエディタが全部閉じてしまう。
                  > 1.4.8.1あたりで修正したはずなんですが、新しいバージョンでも閉じてしまいますか?

                  今まで1.4.7.0を使ってました。
                  1.4.9.0で試してみると出来ました。
                  皆様、ありがとうございました。

                  欲を言うとダイアログにフォーカスが行って無いのが・・・
                  alt+tabで行けるので妥協します。(^^