◀一般トップへ
  • 4016 背面に居る時のエディタのクリックを挙動を
  • [4016] 背面に居る時のエディタのクリックを挙動を もも 2004年08月26日 12:46

    サクラエディタが他の窓の背面にいて一部しか見えていない時や、
    隠れていなくてもフォーカスが外れている時、
    サクラエディタのテキスト部分をクリックすると、フォーカスがサクラエディタに移動して、さらにマウスの位置にカーソルが移動しますが、
    この挙動を、二段階に分けられないでしょうか?
    1.フォーカスがない時にクリックしたらサクラエディタを前面にだす(カーソル移動はしない)
    2.フォーカスがある時にクリックしたらマウスの位置にカーソルを移動。
    こんなふうに。

    テキストのカットぺー等を連続してしている時など、
    前面に居るコピー元窓からコピー先の背面のサクラを前面に出す時、
    ワンアクションでカーソル移動までしてしまうと、
    手元が狂って目的とは違う所にカーソルが移動してしまったり、
    カーソルが既に目的位置にいるという確信も、連続して作業していると
    手元が狂ったりで段々信用出来なくなってくるので、クリック一回目は
    サクラを前面にだして一旦カーソル位置を目視確認してからペーストしたいのです。
    prnt("") <=こういうのに文字列を貼り付けしたい時の事です。

    それとタブのホイールクリックで[閉じる(C)]の挙動は出来ないもんでしょうか…