◀一般トップへ
  • 4061 1.4.9.0
    • 4064 Re:1.4.9.0
      • 4067 Re2:1.4.9.0
        • 4087 Re3:1.4.9.0
  • [4061] 1.4.9.0 げんた 2004年10月02日 13:20

    2004.08.25 >>dev:3724 64bitバイナリをAbut Boxで識別可能に(KEITAさん)
    2004.09.11 ふぁんくらぶ3-805 マクロFileSaveAsで文字コードを維持できるように.(げんた)
    2004.09.26 >>data:4055 Grepの検索条件が結果ウィンドウに出力されない (もかさん)
    2004.10.01 >>dev:3746 同期スクロール部分を整理.機能には影響無し.(げんた)
    どのウィンドウ間で同期させるかといった設定方法が思い浮かばなかったので機能は元のまま.

    2004.10.01 >>dev:3682 タブウィンドウの「結合して表示」追加 (kazikaさん)
    「結合して表示」にはアイコンを付けました.マクロからは使えません.

    Cアウトライン解析で#if-else-endif解析をOFFにしたバイナリが以下の場所にあります.
    http://members.at.infoseek.co.jp/sakura_editor/snapshot/sakura_2004-10-02c.zip
    • [4064] Re:1.4.9.0 すす 2004年10月04日 11:44

      ▼ げんたさん
      どうでもいいことかもしれませんが製品バージョンの表示が
      1.4.8.1のままです

      とりあえず報告いたします。

      > 2004.08.25 >>dev:3724 64bitバイナリをAbut Boxで識別可能に(KEITAさん)
      > 2004.09.11 ふぁんくらぶ3-805 マクロFileSaveAsで文字コードを維持できるように.(げんた)
      > 2004.09.26 >>data:4055 Grepの検索条件が結果ウィンドウに出力されない (もかさん)
      > 2004.10.01 >>dev:3746 同期スクロール部分を整理.機能には影響無し.(げんた)
      > どのウィンドウ間で同期させるかといった設定方法が思い浮かばなかったので機能は元のまま.
      >
      > 2004.10.01 >>dev:3682 タブウィンドウの「結合して表示」追加 (kazikaさん)
      > 「結合して表示」にはアイコンを付けました.マクロからは使えません.
      >
      > Cアウトライン解析で#if-else-endif解析をOFFにしたバイナリが以下の場所にあります.
      > http://members.at.infoseek.co.jp/sakura_editor/snapshot/sakura_2004-10-02c.zip
      • [4067] Re2:1.4.9.0 げんた 2004年10月05日 01:37

        >どうでもいいことかもしれませんが製品バージョンの表示が
        >1.4.8.1のままです
        あ,確かにこちらは1.4.8.1ですね.
        >> Cアウトライン解析で#if-else-endif解析をOFFにしたバイナリが以下の場所にあります.
        >> http://members.at.infoseek.co.jp/sakura_editor/snapshot/sakura_2004-10-02c.zip
        内容は1.4.9.0相当です.まあ非公式版ですので気にしないで...

        sourceforgeにあるものは1.4.9.0となっています.
        • [4087] Re3:1.4.9.0 すす 2004年10月12日 11:46

          ▼ げんたさん
          > >どうでもいいことかもしれませんが製品バージョンの表示が
          > >1.4.8.1のままです
          > あ,確かにこちらは1.4.8.1ですね.
          > >> Cアウトライン解析で#if-else-endif解析をOFFにしたバイナリが以下の場所にあります.
          > >> http://members.at.infoseek.co.jp/sakura_editor/snapshot/sakura_2004-10-02c.zip
          > 内容は1.4.9.0相当です.まあ非公式版ですので気にしないで...
          言い訳になってしまいますが。。。
          正式版がいつもの所にあることに後で気がつきました(^_^;)
          非公式版ならバージョン変わってなくて当たり前か、と思いました

          どうでもいいような内容にご返事いただいて恐縮です

          >
          > sourceforgeにあるものは1.4.9.0となっています.