◀一般トップへ
  • 4131 エラーに関して質問
    • 4132 Re: エラーに関して質問
      • 4137 Re2: エラーに関して質問
        • 4139 Re3: エラーに関して質問
          • 4141 Re4: エラーに関して質問
          • 4145 Re4: エラーに関して質問
    • 4133 RE: エラーに関して質問
      • 4138 Re2: エラーに関して質問
        • 4140 Re3: エラーに関して質問
          • 4142 Re4: エラーに関して質問
          • 4144 Re4: エラーに関して質問
            • 4146 Re5: エラーに関して質問
    • 4143 Re:エラーに関して質問
  • [4131] エラーに関して質問 K 2004年11月10日 15:54

    どこにかいたらいいのかわからなかったので、ここで質問します。
    Windows2000上で、サクラエディタの1.4.9.0で起きた現象です。

    .texとしたファイルが開かなくなってしまいました。
    開こうとした手順は以下の通りです。
    ・ダブルクリック
    ・新規作成の画面を開いて、ドラッグ&ドロップ
    ・ファイル->開く

    どれで開こうとしても、
    「アプリケーションエラー」というダイアログが出てきます。
    内容は
    「エラーが発生したため、、sakura.exeを終了します。プログラムをもう一度開始する必要があります。 エラー ログを作成しています。」
    でした。

    エラーログが作られたのか?と思ったのですが、どこに作成されたのかわかりません。
    また、同じファイルをWindows付属のメモ帳で開くことはできたので、ファイル自体が壊れているということではなさそうな気がしました。

    どうしたらいいか、アドバイスしていただけないでしょうか?
    また、書き込みの場所が間違っていたら、誘導していただけないでしょうか?


    以上です。
    よろしくお願いいたします。
    • [4132] Re: エラーに関して質問 げんた 2004年11月11日 02:09

      >.texとしたファイルが開かなくなってしまいました。
      >どれで開こうとしても、
      >「アプリケーションエラー」というダイアログが出てきます。
      バグです.

      問題のファイルとsakura.iniを送っていただければ再現確認できると思います.
      エラーログというのは C:\WINDOWS\Minidump あたりに残っているメモリダンプのことです.
      ですが再現できるなら再現させた方が解析が簡単なのでそっちはとりあえず不要です.

      送り方ですが,適当な場所にファイルを置いてそのURLでも貼って頂ければOKです.
      • [4137] Re2: エラーに関して質問 K 2004年11月12日 11:50

        ▼ げんたさん
        > 問題のファイルとsakura.iniを送っていただければ再現確認できると思います.
        > エラーログというのは C:\WINDOWS\Minidump あたりに残っているメモリダンプのことです.
        > ですが再現できるなら再現させた方が解析が簡単なのでそっちはとりあえず不要です.
        了解です。
        一応アップしました。たぶんこれで見れるかと思うのですが、どうでしょうか?
        #アップローダとかの探し方や使い方がわからなかったので、無理やりアップですが…。

        sakura.ini
        http://erro.at.infoseek.co.jp/temp/sakura.ini

        開けなかったファイルたち
        http://erro.at.infoseek.co.jp/temp/6.tex
        http://erro.at.infoseek.co.jp/temp/21.tex
        http://erro.at.infoseek.co.jp/temp/42-4.tex
        • [4139] Re3: エラーに関して質問 もか 2004年11月12日 13:49

          upしてくださったファイルで再現でき、原因が特定できました。
          行頭禁則に句読点が重複して登録されていて、それが内部処理の制限を越えるようです。

          とりあえず、空のウィンドウで[タイプ別設定一覧]から、Texの設定を開いて、
          行頭禁則に含まれている同じ句読点を削除して以下のように設定してください。
          ,.、。、。,.):;?]}°’”′″℃々〉》」』】〕゛゜ゝゞ・ヽヾ!):;]}」・゛゜

          #ちょっと暇だったので横取り失礼します。
          • [4141] Re4: エラーに関して質問 K 2004年11月12日 14:37

            ▼ もかさん
            > upしてくださったファイルで再現でき、原因が特定できました。
            > 行頭禁則に句読点が重複して登録されていて、それが内部処理の制限を越えるようです。
            >
            > とりあえず、空のウィンドウで[タイプ別設定一覧]から、Texの設定を開いて、
            > 行頭禁則に含まれている同じ句読点を削除して以下のように設定してください。
            > ,.、。、。,.):;?]}°’”′″℃々〉》」』】〕゛゜ゝゞ・ヽヾ!):;]}」・゛゜
            >
            > #ちょっと暇だったので横取り失礼します。

            おぉぉぉぉぉぉ!!
            直りました!(^^
            ちゃんと開きます(感動;;

            行頭禁則に関して、最初に手打ちで設定して、さらに後からまとめてどこかからコピペしてました。
            そのときに最初の分を消してしまえばよかったのに、追加したので、そうなってしまったんですね…。

            原因究明ありがとうございましたm(_)m
          • [4145] Re4: エラーに関して質問 げんた 2004年11月12日 15:03

            もかさんの素早い対応に感謝します.
    • [4133] RE: エラーに関して質問 すい 2004年11月11日 04:04

      ・正規表現キーワードを使用している。
      ・開こうとしたファイルに非常に長~~い行がある。

      以上の2つの条件が揃っているとそうなったかと。
      私に思い当たるのはこれくらいです。

      もし、その場合は正規表現キーワードの使用を諦めるか、
      長い行を含むファイルの編集を諦めるか、というお話しかな。
      • [4138] Re2: エラーに関して質問 K 2004年11月12日 11:53

        ▼ すいさん
        > ・正規表現キーワードを使用している。

        正規表現キーワードは、「タイプ別設定」のところにあるやつでしょうか?
        それでしたら、何も使っていません。
        #使い方がよくわからなくて(汗)

        > ・開こうとしたファイルに非常に長~~い行がある。

        [4137]の記事でアップした程度のファイルなのですが、長いでしょうか?
        それでしたらしょうがないのですが…。
        • [4140] Re3: エラーに関して質問 すす 2004年11月12日 14:31

          ▼ Kさん
          > ▼ すいさん
          > > ・正規表現キーワードを使用している。
          >
          > 正規表現キーワードは、「タイプ別設定」のところにあるやつでしょうか?
          > それでしたら、何も使っていません。
          > #使い方がよくわからなくて(汗)
          さらに横から失礼
          正規表現キーワードでなく
          「タイプ別設定」「スクリーン」「その他」「行頭禁則」
          です。
          とはいえタイプを「Tex」に変更しただけで落ちますね。
          iniファイル直接変更しかなさそうですね。
          • [4142] Re4: エラーに関して質問 K 2004年11月12日 14:39

            [4139]でもかさんがおっしゃっているようにしたら直りました^^
            アドバイスありがとうございましたm(_)m
          • [4144] Re4: エラーに関して質問 すす 2004年11月12日 15:04

            ▼ すすさん
            > ▼ Kさん
            > > ▼ すいさん
            > > > ・正規表現キーワードを使用している。
            > >
            > > 正規表現キーワードは、「タイプ別設定」のところにあるやつでしょうか?
            > > それでしたら、何も使っていません。
            > > #使い方がよくわからなくて(汗)
            > さらに横から失礼
            > 正規表現キーワードでなく
            > 「タイプ別設定」「スクリーン」「その他」「行頭禁則」
            > です。
            > とはいえタイプを「Tex」に変更しただけで落ちますね。
            > iniファイル直接変更しかなさそうですね。
            文字コードでソートしたらまだ同じ文字ありますね。
            iniファイルに登録するとき同じ文字を消してくれるとありがたいですね
            参考までに同じ文字を全部消したやつは以下の文字列です
            ),.:;?]}、。,.・:;!゛゜ヽヾゝゞ々’”)]〕}〉》」』】°′″℃
            • [4146] Re5: エラーに関して質問 げんた 2004年11月12日 15:07

              すすさんにも感謝
              >iniファイルに登録するとき同じ文字を消してくれるとありがたいですね
              うーん,確かに.
    • [4143] Re:エラーに関して質問 K 2004年11月12日 14:42

      アップしたファイルたちを削除しましたので、一応お知らせまで。

      みなさま、アドバイスありがとうございましたm(_)m