◀一般トップへ
  • 4399 ハングル文字表示
    • 4400 Re:ハングル文字表示
      • 4401 Re2:ハングル文字表示
        • 4403 Re3:ハングル文字表示
          • 4421 Re4:ハングル文字表示
  • [4399] ハングル文字表示 ミニマサ 2005年04月12日 11:23

    お世話になっております。韓国語OS上で作成されたテキストファイルを日本語OS上のさくらエディタで開きたいのですがどうすればいいのですか?
    • [4400] Re:ハングル文字表示 nanashi 2005年04月12日 12:18

      ▼ ミニマサさん
      > お世話になっております。韓国語OS上で作成されたテキストファイルを日本語OS上のさくらエディタで開きたいのですがどうすればいいのですか?

      サクラエディタはMS Windows上で動作する日本語テキストエディタです. MS Windows 95/98/NT/2000/XPの日本語版が必要です.他の言語のWindowsでは2バイト文字が正しく表示されません.

      とトップページに書かれていますが?
      • [4401] Re2:ハングル文字表示 すす 2005年04月12日 20:49

        ▼ nanashiさん
        > ▼ ミニマサさん
        > > お世話になっております。韓国語OS上で作成されたテキストファイルを日本語OS上のさくらエディタで開きたいのですがどうすればいいのですか?
        >
        > サクラエディタはMS Windows上で動作する日本語テキストエディタです. MS Windows 95/98/NT/2000/XPの日本語版が必要です.他の言語のWindowsでは2バイト文字が正しく表示されません.
        >
        > とトップページに書かれていますが?
        その回答はどうかと...「日本語OS上のさくらエディタ」といっています。
        OSの設定を変更すれば見れるのでは?
        • [4403] Re3:ハングル文字表示 みく 2005年04月12日 22:37


          サクラエディタは内部SJIS管理のエディタです。
          ハングル文字は扱えませんし、見れたとしても単なる偶然です。

          日本語OSでハングル文字を扱うにはコンパネの言語設定で追加してください。
          (XPならデフォルトで追加されてるかも)
          多国語に対応したエディタなら大丈夫でしょう。
          • [4421] Re4:ハングル文字表示 すす 2005年04月15日 12:58

            ▼ みくさん
            >
            > サクラエディタは内部SJIS管理のエディタです。
            > ハングル文字は扱えませんし、見れたとしても単なる偶然です。
            ユニコードではなかったのですね。って当たり前か

            >
            > 日本語OSでハングル文字を扱うにはコンパネの言語設定で追加してください。
            > (XPならデフォルトで追加されてるかも)
            > 多国語に対応したエディタなら大丈夫でしょう。
            すみません。わかりにくい書き方でした。
            「MS Windows 95/98/NT/2000/XPの日本語版が必要」というのに対するレスです。
            英語OS(2000以降かな)でも日本語フォントが入っていて言語設定をjapaneseにすれば
            大丈夫なはず。という意味と
            「日本語版が必要」といっているが質問者は「日本語OS」といっているよ。
            という意味です。