◀一般トップへ
  • 4540 最近の Ver.
    • 4543 Re:最近の Ver.
    • 4567 Re:最近の Ver.
      • 4746 Re2:最近の Ver.
    • 4741 Re:最近の Ver.
      • 4744 Re2:最近の Ver.
  • [4540] 最近の Ver. すい 2005年07月13日 03:05

    なんだか最近のバージョン、とっても使い難いんですが。

    sakura_2005-02-04.zip 1.5.2.1 までは OK だったのですが、


    ◎ sakura-2005-04-23.zip 1.5.3.0 より

    デフォルトキー割り当てで [Ctrl]+[L] の「キーマクロの読み込み」を出すと
    表示されるファイル([ファイルの種類]の指定)が「*.mac」になっていて
    拡張子 .mac のファイルしか表示されなくなっています。

    そのため「キーマクロの読み込み」するたびに毎度毎度「*.*」とか
    「*」とかキー入力してからじゃないとマクロファイルの選択が出来ず、
    操作がとても面倒になりました。

    実際にここで選択するマクロファイルの拡張子は .mac とは限らないわけで。
    拡張子は何になるか見当もつかないわけで。(WSHとか使っている人もいるみたいですし、そういう人は特に...では?)
    というか、ここで .mac のファイルを選択する事の方が少ない...(汗)
    ここはやはりデフォルトは「*.*」じゃないと困るかと。


    ◎ sakura_2005-06-18.zip 1.5.3.2

    正規表現「.」が改行コード「\n」にまでマッチしてしまうようになった。
    正規表現置換で「.*」→「」とかすると、空行にならず、
    行が丸々消え去ってしまってビックリ、とか。
    他にも改行が消えて行が連結してしまってビックリ、とか。

    最近ではすっかり「[^\r\n]*」とキー入力するのに慣れてきて
    しまっているのがなんか悲しいです。


    以上、たったの2点なのですが、結構こたえています。
    • [4543] Re:最近の Ver. novice 2005年07月13日 21:38

      ▼ すいさん

      > ◎ sakura-2005-04-23.zip 1.5.3.0 より
      >
      > デフォルトキー割り当てで [Ctrl]+[L] の「キーマクロの読み込み」を出すと
      > 表示されるファイル([ファイルの種類]の指定)が「*.mac」になっていて
      > 拡張子 .mac のファイルしか表示されなくなっています。
      すいません。私が動作仕様を変えてしまいました。
      "CEditView_Command.cpp"の9194行目あたりを
      "*.mac",
      から
      "*.*",
      に修正していただければ、元に戻ると思います。

      書き込み時のデフォルト拡張子が"mac"だったので、読み込みのデフォルト拡張子も"mac"にした、というのが理由なのですが、元に戻すことに関して特に反対はありません。
    • [4567] Re:最近の Ver. miau 2005年07月21日 09:32

      > ◎ sakura_2005-06-18.zip 1.5.3.2
      >
      > 正規表現「.」が改行コード「\n」にまでマッチしてしまうようになった。
      > 正規表現置換で「.*」→「」とかすると、空行にならず、
      > 行が丸々消え去ってしまってビックリ、とか。
      > 他にも改行が消えて行が連結してしまってビックリ、とか。

      同じく「\r」も「\r\n」にマッチするような動作になっているようです。
      「.*\r」→「\r」とすると改行コードが CR に変わってしまったりとか。

      Ver 1.5.4.1 でも同様でした。
      • [4746] Re2:最近の Ver. じゅうじ 2005年10月16日 15:28

        >> ▼ すいさん

        >> 正規表現「.」が改行コード「\n」にまでマッチしてしまうようになった。
        >> 正規表現置換で「.*」→「」とかすると、空行にならず、行が丸々消え去ってしまって

        Ver 1.5.2.*
        は、良くない、つまり悪いですか? 私は、Ver 1.4.7.* を使っています。

        > 同じく「\r」も「\r\n」にマッチするような動作になっているようです。
        > 「.*\r」→「\r」とすると改行コードが CR に変わってしまったりとか。

        問題としては、この"\r"→"[\r\n]"と、"."→"[.\r\n]"ですかね。
    • [4741] Re:最近の Ver. ばく 2005年10月14日 16:12

      1.5.3.1では、正規表現「\s+」が改行にマッチしてびっくりしました。
      最新は1.5.7.0まで上がっていますが、正規表現周りのfix情報は
      出てないように見えます…。
      ▼ すいさん
      > ◎ sakura_2005-06-18.zip 1.5.3.2
      >
      > 正規表現「.」が改行コード「\n」にまでマッチしてしまうようになった。
      > 正規表現置換で「.*」→「」とかすると、空行にならず、
      > 行が丸々消え去ってしまってビックリ、とか。
      > 他にも改行が消えて行が連結してしまってビックリ、とか。
      >
      > 最近ではすっかり「[^\r\n]*」とキー入力するのに慣れてきて
      > しまっているのがなんか悲しいです。
      • [4744] Re2:最近の Ver. 全略 2005年10月15日 13:47

        ▼ ばくさん
        > 1.5.3.1では、正規表現「\s+」が改行にマッチしてびっくりしました。
        > 最新は1.5.7.0まで上がっていますが、正規表現周りのfix情報は
        > 出てないように見えます…。
        perlの正規表現では \s は [ \t\r\n\f] ですし
        perl互換のBREGEXPが改行にマッチするのも当然では?

        [ \t]+ (\tの前にスペースあり)とするべきだと思いますが