◀一般トップへ
  • 4590 検索/置換ダイアログ、正規表現チェック時の挙動に関する提案
    • 4600 Re:検索/置換ダイアログ、正規表現チェック時の挙動に関する提案
  • [4590] 検索/置換ダイアログ、正規表現チェック時の挙動に関する提案 るぅ 2005年08月08日 09:17

    エディタで範囲選択している時に検索(または置換)の
    行おうとすると、範囲選択されているテキストが
    自動的にダイアログの条件として入力されます。

    しかし、正規表現があらかじめチェックされている場合、
    例えば「int main(char ** argv, int argc)」などが
    条件フィールドに入ると、そのまま検索ボタンを押しても
    「nested *?+ in regexp」「検索条件を指定してください」
    などのエラーが出ます。なので、エスケープしないと
    検索できません。

    もし「.+*()[]{}」が多用されているファイルを
    編集することになった場合、毎回 手でエスケープするのは
    とても大変です。

    正規表現があらかじめチェックされている場合には
    自動でエスケープしてくれるように設定できるようになると
    良いのではないでしょうか。
    • [4600] Re:検索/置換ダイアログ、正規表現チェック時の挙動に関する提案 (全略) 2005年08月11日 21:49

      ▼ るぅさん
      > エディタで範囲選択している時に検索(または置換)の
      > 行おうとすると、範囲選択されているテキストが
      > 自動的にダイアログの条件として入力されます。
      >
      > しかし、正規表現があらかじめチェックされている場合、
      > 例えば「int main(char ** argv, int argc)」などが
      > 条件フィールドに入ると、そのまま検索ボタンを押しても
      > 「nested *?+ in regexp」「検索条件を指定してください」
      > などのエラーが出ます。なので、エスケープしないと
      > 検索できません。
      argc と argv が逆ちゃいますか? とかどーでもいい突っ込みはおいといて、、、

      そのまま検索されるのなら選択した状態から「検索マークの切り替え(Ctrl-F3)」を押せば
      正規表現を使わないで検索したのと同じような状態になりますが、どうでしょう?

      # ただ、勝手に正規表現を使用するのチェックが外れてしまいますので
      # 次回検索時には気を付けて

      > 正規表現があらかじめチェックされている場合には
      > 自動でエスケープしてくれるように設定できるようになると
      > 良いのではないでしょうか。
      正規表現を選択してそのまま検索したい時面倒じゃないですか(少数派カナ ^^;)