◀一般トップへ
  • 4647 スクリプト言語Ruby各種設定ファイル
    • 4705 Re:スクリプト言語Ruby各種設定ファイル
      • 4707 Re2: スクリプト言語Ruby各種設定ファイル
  • [4647] スクリプト言語Ruby各種設定ファイル りーや 2005年08月27日 17:11

    タイプ別設定のスクリプト言語Ruby用を自分用にコツコツ整備してたのですが、まあなんとか実用の領域になってきたと思うので、ブリーフケースに上げました。
    http://groups.yahoo.co.jp/group/sakura-editor/files/User/Data/RubyDef.lzh

    ■Ruby 定義ファイル
    Ruby1.kwd キーワード定義 予約語
    Ruby2.Kwd キーワード定義 組込み変数/定数
    Ruby3.kwd キーワード定義 組込みクラス/モジュール
    Ruby4.kwd キーワード定義 組込み関数/メソッド

    Ruby.col 色設定
    Ruby.hkn 入力補完
    Ruby.rkw 正規表現キーワード
    Ruby.rule アウトライン解析ルール

    といった内容です。
    ご興味の方、使ってみてください。改良・改善は大歓迎です

    • [4705] Re:スクリプト言語Ruby各種設定ファイル Thor 2005年09月23日 02:04

      使ってみました

      Ruby.col がインポートできなかったので、先頭を
      // テキストエディタ色設定 Ver3
      にしたら、インポートできました

      あと、説明(readme.txt)の中にあるコメントスタイルは
      ブロック型 =begin ~ =end
      の間違いではないでしょうか

      何はともあれ、ご苦労様です
      自分で設定を作ろうとは思ってたけど、ものぐさなので全然しなかった人なので…
      • [4707] Re2: スクリプト言語Ruby各種設定ファイル りーや 2005年09月23日 11:38

        ▼ Thorさん
        >使ってみました

        どうも、なんか反応ないし不評かなと思ってました

        >Ruby.col がインポートできなかったので、先頭を
        >// テキストエディタ色設定 Ver3
        >にしたら、インポートできました

        自分では、エクスポートしかしないので気付きませ
        んでした

        >あと、説明(readme.txt)の中にあるコメントスタイルは
        >ブロック型 =begin ~ =end
        >の間違いではないでしょうか

        ご指摘の通りです。なんか丸々勘違いしてたみたいです。
        で、=begin の方はコメント色で正規表現キーワードにも
        追加した方が良いみたいですね。

        >何はともあれ、ご苦労様です
        >自分で設定を作ろうとは思ってたけど、ものぐさなので全然しなかった人なので…

        ということで、3つのファイルを更新してアップロードし直して
        おきました。設定は気がついたとこからボチボチやってたの
        ですが、個人的なものをアップロード出来るようにすることの
        方がちょっと面倒かもしれません。

        でも、まあ、このくらいは使わせてもらってる感謝の気持ち。
        正規表現キーワードなんか、まだまだ、改良の余地ありそう
        ですが、てにあまりそう。

        さらなる改良・改善は大歓迎です