◀一般トップへ
  • 4674 ソースの表示でHTMLのタイプ別表示を使いたい
    • 4675 Re:ソースの表示でHTMLのタイプ別表示を使いたい
      • 4676 Re2:ソースの表示でHTMLのタイプ別表示を使いたい
        • 4677 Re3:ソースの表示でHTMLのタイプ別表示を使いたい
  • [4674] ソースの表示でHTMLのタイプ別表示を使いたい きっぺい 2005年09月08日 10:17

    もしかしたら、場違いの質問かもしれませんが…
    サクラエディタを「ソースの表示」で使いたくて
    HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\View Source Editor\Editor Name
    に入れたのですが、これだと標準の設定になってしまい、
    毎回タイプ別をHTMLに変えないと色分けしてくれません。

    ヘルプを読んでみたところコマンドラインオプションに
    強制的にタイプ指定するということで
    "C:\Program Files\sakura\sakura.exe" -TYPE=htm
    ・・・など指定してみたのですが、うまくいきません。。

    どうにかしてこれを指定する方法はないでしょうか?
    ご存じの方おられましたら、ぜひ教えてくださいー。
    よろしくお願いします。
    • [4675] Re:ソースの表示でHTMLのタイプ別表示を使いたい すす 2005年09月08日 12:35

      ▼ きっぺいさん
      FAQに書かれていますよ。
      私の場合、VBScriptの方法を試しましたがScriptエラーになってしまいましたので
      ArgHelperを使いましたが。

      > もしかしたら、場違いの質問かもしれませんが…
      > サクラエディタを「ソースの表示」で使いたくて
      > HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\View Source Editor\Editor Name
      > に入れたのですが、これだと標準の設定になってしまい、
      > 毎回タイプ別をHTMLに変えないと色分けしてくれません。
      >
      > ヘルプを読んでみたところコマンドラインオプションに
      > 強制的にタイプ指定するということで
      > "C:\Program Files\sakura\sakura.exe" -TYPE=htm
      > ・・・など指定してみたのですが、うまくいきません。。
      >
      > どうにかしてこれを指定する方法はないでしょうか?
      > ご存じの方おられましたら、ぜひ教えてくださいー。
      > よろしくお願いします。
      • [4676] Re2:ソースの表示でHTMLのタイプ別表示を使いたい きっぺい 2005年09月08日 16:31

        ▼ すすさん
        FAQを読まずに書いてしまい、申し訳ありませんでしたm(_ _)m
        自分も最初vbsで試したらエラーが出たのですが、
        vbsを直したら無事動きました。
        インストーラで普通に入れてたせいでフルパスにスペースが
        あったからのようで…。以下のように10行目を変えました。

        Sh.Run Chr(34) & "C:\Program Files\sakura\sakura.exe" & Chr(34) & " -TYPE=htm " & Chr(34) & Trim(args) & Chr(34)

        ホントに申し訳なかったです。。
        これで勘弁してください。゜(゜´Д`゜)゜。

        > FAQに書かれていますよ。
        > 私の場合、VBScriptの方法を試しましたがScriptエラーになってしまいましたので
        > ArgHelperを使いましたが。
        • [4677] Re3:ソースの表示でHTMLのタイプ別表示を使いたい すす 2005年09月09日 17:27

          ▼ きっぺいさん
          > ホントに申し訳なかったです。。
          > これで勘弁してください。゜(゜´Д`゜)゜。

          べつに怒ってるわけじゃないです。
          そこまで卑屈にならなくても。。。
          スクリプトを修正後、動作することを確認しました。ありがとうございます。

          げんたさん(でいいのかな?)FAQのスクリプトを修正しておいて下さい。
          パスにサクラエディタのインストールパスに" "(スペース)があると動かないみたいなので。